- Home
- 過去の記事一覧
2025年
-
緑と共生するまちを次世代へ
銀行の屋上で緑化活動を実施
行員とガールスカウトが共に取り組む活動を通して世代を超えた地域交流も 168袋を並べ終えて笑顔がこぼれる、行員とガールスカウト団員 三井住友銀行和歌山支店(和歌山市六番丁)が、昨年12月に環境保全の一環で、支店の屋上で常緑キリンソウを設置。ガールスカウ… -
−第62回−文化財 仏像のよこがお「熊野本宮護摩堂本尊と湯峯東光寺」
東光寺不動明王坐像 熊野本宮大社から大日越を越えた山中に温泉が湧き出る湯峯があります。藤原宗忠が1109(天仁2)年の熊野参詣の際、当地を訪れ「湯屋に於いてこれを浴びる。谷底に温湯・寒水並び出ず。誠に希有の事なり」と、日… -
暮らしにプラス
ほ~ほ~法律 Vol.21
法務局での遺言書保管 有る・無いを確認するには?法務局には、自筆の遺言書を預かる「自筆証書遺言書保管制度」があります。そのため、亡くなった人の相続人から「法務局に遺言書が預けられているか確認したい」という問い合わせを受けることがあります。法務局で遺言書を保管している… -
テレビ誕生から72年
地方局の戦略とは?テレビ誕生から72年 地方局の戦略とは? 今から72年前の2月1日、「JOAKTV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」と、東京で産声を上げたテレビ放送。そこから各地方にも放送が広がり、今では全国に130近く… -
太極拳無料体験講座
生涯スポーツとして親しまれている太極拳を体験して、健康な体づくりにつなげませんか。「太極拳体験講座」が3月、4月の毎週火・水曜午後1時半~3時半(各曜日計8回)に、北コミュニティセンター(和歌山市直川)で開かれます。呼… -
明治~昭和の加太と和歌山
第10回加太語り部の会「明治~昭和の加太と和歌山」が、3月2日(日)午後1時~4時半ごろ、加太総合交流センター(和歌山市加太)で催されます。明治から昭和にかけて、同市内と加太の様子を本にした「写真にみる あのころの和歌… -
恐竜をさがせ!!
スピノサウルス類の化石が見つかった和歌山県で、新たに発見を目指す「恐竜をさがせ!!」。3月2日(日)午前10時~午後1時、広川町山本の海岸で実施。石を割って化石を探します。小学生以上一般(小学生は保護者同伴)。参加無料… -
やさしいビデオ教室
スマートフォンで動画編集する「第4回やさしいビデオ教室」が、2月16日(日)午後1時~3時、和歌山県立図書館2階(和歌山市西高松)で実施。1カット15秒程度の動画5カットを撮影、スマートフォンにアプリ「VITA」をイン… -
“海洋都市”和歌山のこれから
和歌ノ浦ブルーエコノミー推進研究機構主催の「和歌ノ浦から考える”海洋都市“和歌山のこれから」が、2月15日(土)午後1時半~午後4時、和歌山市勤労者総合センター(同市西汀丁)で行われます。開場1時。グリーンバレー前理事… -
子どもの心と身体を守るために
子どもと関わるすべての大人に向けて―。講演会「子どもの心と身体を守るために、大人が知っておきたいこと~性教育の観点から~」が、2月15日(土)午後1時半~3時、和歌山市あいあいセンター(同市小人町)で開催されます。性教…