- Home
- 過去の記事一覧
2024年
-
墨友会水墨画展
岩出市文化協会・墨友会主催の作品展「第27回墨友会水墨画展」が、10月26日(土)~11月3日(祝)午前9時半~午後4時半、同市民族資料館(同市根来)で開かれます(3日は午後3時まで)。 同市水墨画教室OBの21人が出品… -
木の実を使った人形づくり
「オープンガーデンわかやま」が、10月26日(土)午前10時から、和歌山県立図書館2階ふれあいルーム(和歌山市西高松)で、「松ボックリやドングリで人形を作る教室」を開きます。同団体は、花と緑で彩られた個人の庭を公開する… -
ニッコールクラブ写真展
ニッコールクラブ和歌山支部「第11回写真展」が、10月25日(金)~30日(水)午前10時~午後5時、ギャラリーけまり(和歌山市九番丁)で開催(30日は4時まで)。会員10人が出品。スナップや風景など、単写真と組み写… -
やさしい光を浴びて
テキスタイルデザイナー・木下幸子さんの作品展「やさしい光を浴びてー糸と和紙とウールの仕事」が、11月3日(祝)までエムズギャラリー12番丁(和歌山市十二番丁)で開催中。午前11時~午後7時(3日は4時まで)。糸や和紙な… -
近場の“とかいなか”でグランピング
四季の郷公園に11月8日、新施設オープンようやく暑さが和らぎ、過ごしやすくなりました。道の駅四季の郷公園に、待望の新しいグランピング施設が誕生します。その他、近郊3カ所の施設をご紹介。市街地から近く、心地よい自然に包まれる“とかいなか”の新スポットで秋を感… -
災害に負けないレジリエンス住宅⑥
家屋崩壊を防ぐために
強度が高い地盤と基礎を調査の結果、必要に応じて地盤改良 災害に備えた住まいを考える「レジリエンス住宅」シリーズ。6回目は家を支える地盤や基礎について。和歌山県建築士会の耐震診断・判定委員で、1級建築士の田中梨穂さんに聞きました。 地盤の良し… -
土鍋ご飯と焼き肉が相性抜群!
注文ごとに炊き上げるもちもちの金芽米JR和歌山駅の近くに「炊きたてごはんと炭火焼肉みかん」が9月オープン。注文ごとに土鍋で炊き上げる「金芽米コシヒカリ」は、ふっくらもちもちで、焼き肉と相性抜群です。出来上がるまで約20分かかるので、最初に注文、または事… -
豚まん・シューマイ・ギョーザを買って帰ろう
皮から作るこだわりの一品を自宅で堪能!“肉まん”と書かれた黄色いバルーンが目印! 豚まんなどの中華総菜をテイクアウトできる「中華惣菜 錦」が7月にオープン。人気は「豚まん」(180円)「エビしゅーまい」(6個入り360円)で、国産小麦を使い皮から作るこだ… -
-
チリメンモンスターイン和歌山
和歌山県立自然博物館(海南市船尾)で、「チリメンモンスターイン和歌山」が11月17日(日)午後1時半~3時半に。ちりめんじゃこに混ざる生き物を探します。対象は小学生以上(小学生以下は保護者同伴)。定員30人。入館料、…