2023年 11月

  • 和歌山陶芸クラブ展

     「旬」をテーマに作陶した「第42回和歌山陶芸クラブ展」が、11月8日(水)~13日(月)午前10時~午後5時、和歌山県民文化会館小展示室で開催(13日は4時まで)。同クラブ代表・小出恵子さんとメンバー6人が、オブジェ…
    和歌山陶芸クラブ展
  • ことばで広がる絵本の世界
    「ビロードのうさぎ」

    さぁ いまこそ あなたは ほんとうのものに なるのです  ぼうやはクリスマスにビロードできたうさぎをプレゼントされ喜びますが、すぐに忘れてしまいます。うさぎは子ども部屋のすみで「心から大切に思われたおもちゃはほんとうの…
    ことばで広がる絵本の世界<br/>「ビロードのうさぎ」
  • 綺麗なシャボン玉を見よう!

     わかやま歴史館南側芝生で、「綺麗(きれい)なシャボン玉を見よう!」が、11月5日(日)、26日(日)午後1時~4時に実施(雨天・強風時は中止)。観覧時間自由。巨大なものから小さくて細かいものまで、いろいろなシャボン玉…
    綺麗なシャボン玉を見よう!
  • 弓道展

      わかやまスポーツ伝承館(和歌山市本町フォルテワジマ3階)で、和歌山県に縁のある選手の活躍と魅力を伝える「弓道展」が、11月20日(月)まで開催中。午前10時〜午後7時(最終入館6時半)。弓道の歴史を紹介するパネルや道…
  • グループ松彩展

     和歌山市内の風景を中心に描いた、味わい深い淡彩スケッチ約40点がずらり。「第4回グループ松彩展」が、11月6日(月)まで和歌山県民文化会館特設展示室で開催中。午前10時~午後5時(6日は3時半まで)。和歌山市在住の松…
    グループ松彩展
  • −第47回−文化財 仏像のよこがお「湯浅氏の菩提を弔う地蔵菩薩」

    歓喜寺地蔵菩薩坐像(重要文化財) 湯浅氏の菩提を弔う地蔵菩薩  有田川町の歓喜寺は、高僧明恵上人(1173~1232年)の生誕地に、没後その遺徳をしのび、弟子の喜海(1178~1250年)が建長元(1249)年に建てた寺…
    −第47回−文化財 仏像のよこがお「湯浅氏の菩提を弔う地蔵菩薩」
  • 有村佳奈個展「キセキ」

     大阪府在住の美術作家・有村佳奈さんの個展「キセキ」が、11月5日(日)までギャラリー&カフェアクア(和歌山市満屋)で開催中。午前10時~午後5時。多くのモチーフはウサギの仮面を着けた女性で、「現代を生きる乙女の生と死…
    有村佳奈個展「キセキ」

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025

交通安全キャンペーン2025 標語募集

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る