2022年度住宅市場動向調査
住宅取得に関する調査結果が公表
新築派も中古派も家選びの参考に

マイホーム選びのトレンドが分かる<br/>住まいについての関心をまとめた<br/>「住宅購入・建築検討者」調査

コロナ禍の生活様式に関わる調査も追加

国土交通省は5月19日に2022年度住宅市場動向調査の結果を公表(21年4月~22年3月に、住み替え・建て替え・リフォームをした世帯に調査)。住宅取得に関する意識や市場動向、資金調達方法などがまとめられ、注文住宅・既存(中古)住宅は全国が、分譲住宅・民間賃貸住宅・リフォーム住宅は首都圏・中京圏・近畿圏(三大都市圏)が調査地域でした。

今回の調査結果の概要を抜粋すると、「マイホームは新築か中古か」の選択理由で、分譲戸建て取得世帯が既存住宅を選ばなかった理由に、「新築の方が気持ちいいから」「隠れた不具合が心配」などが挙げられ、「新築の方が気持ちいいから」の回答は20年度調査から続けて減少しています。一方、既存戸建て取得世帯が既存住宅を選んだ理由は、「予算的にみて手頃だった」が最も多く、次いで「新築住宅にこだわらなかった」が続きます。三大都市圏で「新築住宅にこだわらなかった」のは47・9%と過去5年で最も高い割合で、中古住宅への抵抗感が減少傾向にあることがうかがえます。

コロナ禍による住宅を取り巻く環境に関する調査も、今回から設けられました。住宅取得などの過程におけるインターネット活用状況では、「情報収集」の回答が最も多く、「問い合わせ、説明会・内見等の申し込み」が続きます。一方で、ZООM(ズーム)などの「オンライン会議システムを活用した物件説明・商談」は、低水準にとどまっていました。

また、「在宅勤務・在宅学習等に専念できる個室がある」の問いには、民間賃貸住宅入居世帯より住宅購入世帯の方が「ある」と答えた割合が高く、「宅配ボックスの設置の有無」に関しては、設置していない戸建て住宅世帯が目立ちました。

 調査の詳細は国土交通省のホームページで確認できます。住宅市場のトレンドを知って、住まいづくりの参考にしてはいかがでしょうか。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る