2022年和歌山県基準地価が公表
住宅地の売買の参考に
最新の価格相場を知ろう

和歌山市内2地点が価格上昇率1位

土地の公的価格の一つとして、売買するときの目安になる「基準地価」。不動産鑑定士の評価を踏まえ、都道府県が毎年7月1日時点の地価を算出して9月に公表します。

その最新データとなる和歌山県の2022年地価評価が、9月21日に告示されました。県内30市町村の住宅地154、商業地46、工業地8、宅地見込み地3、林地2の計213地点で行われた調査の結果、県全体の平均変動率は32年連続の下落に。その一方で、下落率は昨年のマイナス1・3%から3年ぶりに縮小しました。

ここからは、家づくりに欠かせない用途地域「住宅地」の調査結果を。住宅地の県全体の平均価格は1平方㍍あたり3万5700円。前年に比べ、100円下がりましたが、下落率は昨年より0・3%縮まっています。ちなみに本紙配布地域の平均価格は、和歌山市が7万3100円、海南市が4万円、岩出市が3万9800円でした。

価格上昇地点は昨年の印南町と串本町の2地点に、和歌山市8地点が加わり、10地点に増加。最も上昇率が高かったのが、「和歌山市南田辺丁27番」と「和歌山市関戸1丁目83番10」で、各0・9%の変動率になっています。

価格順位では、「和歌山市吹上4丁目6番10」が10年連続で全県の1位(左表参照)。その理由に、「和歌山城南方にある閑静な既成住宅地域。居住環境に優れているため、従来から地域の選好性が高い」と県はみています。

基準地価は県ホームページで確認できます(ホームページはこちら)。土地を売買する際、適正な価格設定であるか、目安の一つとして参考にしてみてはいかがでしょう。

県内住宅地の価格上位地点

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る