- Home
- 過去の記事一覧
2020年
-
気象災害、地震災害に備えよう②
エコキュートの貯湯タンク
断水時の生活用水に370lで4人家族、約3日分に 9月の防災月間に届ける「自然災害に備える住まいづくりシリーズ」。今回は、「意外と知られていない断水時のエコキュートの活用法」について、空調機器、給湯・暖房機器などの販売・設置を手掛ける「ダ… -
Present
ハガキまたはメールで応募を。〒住所、氏名、年齢、電話番号、希望商品名、アンケートの答えを明記し、右記の宛先まで。発表は当選案内の発送をもって代えます。 ※賞品は提供店や弊社でお渡しする場合があります。酒類の商品への応… -
和歌山城で学ぶお城教室
現地で解説を聞きながら学ぶ「和歌山城で学ぶお城教室」が、9月12日(土)午前10時~正午に実施されます。テーマは「石切丁場と石質」。一の橋から岡口門周辺の石の切り出し跡などについて学びます。案内人は、日本城郭史学会委員・… -
和紙ちぎり絵展
片男波公園万葉館(和歌山市和歌浦南)で、企画展「和紙ちぎり絵展」が、11月15日(日)まで開催中。午前9時~午後5時(最終入館4時半。15日は3時まで)。橋本市在住で、全国和紙ちぎり絵サークル講師の斉木理愛子(りえこ)さ… -
「敬老の日」は世界に一つだけの贈り物を
手形アートで気持ち伝える動物や植物など、かわいらしく仕上がる ファイルに残せば成長の記録に 子どもの手形を動物や植物に見立て、ペンで模様を描いたり、マスキングテープや色画用紙、シールなどで飾り付けをしたりする「手形アート」。色や手の向き、… -
宗家源吉兆庵「津弥栗」
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが、“デパ地下”には秋の味覚がチラホラ。岡山市に本拠を置く和菓子店「宗家源吉兆庵」の「津弥栗」(1個281円)は、蜜漬けされた渋皮栗が丸々1粒、栗きんとんあんに包まれていて、ほっ… -
和歌山県動物愛護センター体験教室
10月4日(日)、31日(土)、11月15日(日)に、和歌山県動物愛護センター(紀美野町国木原)で体験教室が開催。犬の散歩などをする「飼育体験教室」は各日午前9時~11時半、「獣医師体験教室」は各日午後1時半~4時。対象… -
にはちの子どもとHAPPYランチ
vol.10 LAF(ラフ) Pasta&Pancake(パスタ&パンケーキ)子連れで楽しめる和歌山の情報をブログ、インスタグラムで発信している“にはち”が、ママも子どももHAPPYになれるランチ情報を、紙面用に再取材してお届けします。 vol.10 LAF(ラフ) Pasta&Pancake(パ… -
−第10回−文化財 仏像のよこがお「粉河の聖を舳に立てて、乗せて渡さん極楽へ」
粉河の聖を舳に立てて、乗せて渡さん極楽へ 平安時代末期、後白河法皇が「今様(いまよう)」という歌謡を集約した『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』の中に、「大峰聖(ひじり)を舟に乗せ、粉河の聖を舳(へ)に立てて… -
こぴちゃんの手作りおもちゃ「どこかな? どこかな!」
≪段ボール、ペットボトルのキャップ(複数個)、色紙(色画用紙)≫ ① ②③ ユーチューブで作り方と遊び方を動画で紹介しています!(https://www.youtube.com/watch?feature=yo…