0~2歳で育む人生の基礎 お母さんができる ポジティブな習慣

 子どもが生まれたとき、「自分は世界一の幸せ者だ」と思ったお母さんはたくさんいることでしょう。やっと会えた小さな命に「生まれてきてくれてありがとう」と感謝した人も多いかもしれませんね。ところが親とは不思議なもので、子どもの成長とともに“足りないところ探し”をするようになるのです。

 実は乳幼児期にしっかりと自信をつけた子ほど、大人になって自分を信じる強い気持ちの持ち主になるといわれているのをご存知ですか? この大事な自信を身につけるには“足りないところ探し”をして平均値を目指すよりも、“できること探し”で子どもを認めることが大切です。

 「あの子はもう首が座ったのね」「みんな寝返りできるのにうちの子はまだ」と周りの子と比べすぎると、足りない部分を発見して落ち込むということにつながります。すると、子どもにもお母さんの気持ちが影響して、「自分は人より足りないのだ」という価値観を形成してしまうのです。子どもに自信をつけたいなら、ぜひ “できること探し”を始めましょう。

 できること探しのポイントは、人と比べるのではなく“昨日よりできるようになったこと”を探すこと。子どもは必ず昨日より成長しています。「昨日よりミルクをたくさん飲んだ」「昨日より元気な声が出ていた」など、できることにフォーカスすると子育てがどんどん楽しくなり、子どもの成長を肯定的に捉えることができるようになります。親子で自信を育める“できること探し”を、今日から始めましょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングシニアトレーナー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る