高品質ブランド由良にんにく

リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」

 一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば、さらに甘みが引き立ちます。生ニンニクとして出荷される「由良にんにく」で、そのおいしさを味わって!

由良にんにくの特徴は
みずみずしさと豊かな風味

 和歌山県日高郡由良町で生産される「由良にんにく」は、全国のなかでも早期に出荷が始まるニンニクです。乾燥処理をしていない生ニンニクで、みずみずしく風味があり、辛すぎず甘みすら感じられるのが特徴。由良町のブランドニンニクとして、人気を集めています。

「今年、由良にんにくが旬を迎えるのは4月下旬になります。出荷作業は5月中旬まで続き、主に関東方面の市場を中心に出荷しています」と、JAわかやま・日高営農販売センター・営農指導員の丸山兼吾さん。

由良町でのニンニク栽培は、1964(昭和39)年ごろに香川県から種子を譲り受けて試作を行ったのが始まり。3~4年は加工用として出荷。その後、産地の市場視察などを経て1968(昭和43)年ごろから生果用として出荷しています。

「当時、主力作物であった夏ミカンでは5月に収入を得られず、その時期に収穫できる農産物として、ニンニク栽培が注目されました。

また夏ミカンの価格低迷などにより、経営改善が求められていた時期でもあり、そのような背景から町全地域で急速にニンニク栽培が広がりました。最盛期には栽培面積は25㌶、年間出荷量は250トンに達し、全国有数の生産量を誇っていました」と、JAニンニク部会・会長の濵野一宏さんは振り返ります。

旬を迎えた「由良にんにく」は皮まで食べられると評判

国内産が見直され、再び需要が拡大
由良町では4月下旬から

高齢化や後継者不足ほか、安い中国産のニンニクの影響を受けるなどして、現在の栽培面積は3ヘクタール、年間出荷量約25トンに減少。生産者は約60人です。

「近年、中国産農産物の農薬や食品表示の問題などで、国内産が見直されてきました。さらに黒ニンニクブームの後押しもあり再び需要が拡大し、全国的にも消費量が増加しています。由良にんにくのおいしさは格別です。ぜひ味わってほしいです」と濵野会長。

主な出荷先は関東ですが、由良町では、4月下旬から5月上旬には「道の駅・白崎海洋公園」や「JAわかやま さわやか日高」の店頭などに並びます(売り切れる場合があります)。

JAわかやま・日高営農販売センター・営農指導員の丸山兼吾さん(写真左)とJAニンニク部会・会長の濵野一宏さん

栄養満点! 元気の源
ニンニク料理を食卓に

にんにくは元気の源

ニンニクは主に球根の部分を食べますが、茎や葉の部分まで食用として楽しめます。豊富な栄養を含むため、かつては「薬用植物」として利用されてきました。その歴史は古く、古代エジプトではピラミッド建造に携わった労働者に配られていたといわれています。

ニンニクの栄養素について、和歌山県栄養士会・地域活動部会の栄養士・山野睦子さんに伺いました。

「ニンニク特有の香りはアリシンによるもので、アリシンには強い殺菌力があり、ビタミンB1の吸収を高めて、糖質の代謝を促進し、疲労回復に役立ちます。このほかスコルジンという微量成分も含まれており、新陳代謝をはかり、血行をよくする働きがあります。さらに抗酸化作用があるセレンなど、さまざまな栄養素が含まれています」と話します。

さらに「生で食べたり、油で炒めたりしてから食べると、ニンニクに含まれる栄養素の効果を最大限に発揮します。ビタミンB1を含む代表的な食材である豚肉を使った料理がおすすめです」と山野さんは話します。

日高北部ニンニク部会
おすすめレシピ
焼肉のたれ

【材料】 約1000cc分
■A
・醤油………………………………………420cc
・みりん……………………………………360cc
・砂糖…………………………………………166g
・白ゴマ……………………………………………8g
・白みそ…………………………………………74g
・土ショウガ……………………………………10g
・ピーナッツ……………………………………20g
・ニンニク………………………………………20g

■B
・ごま油…………………………………………20g

【作り方】
①土ショウガとピーナッツ、ニンニクは ミキサーにかけて細かくします
②Aを鍋に入れて、味を確認しながら
とろ火で約1時間煮詰めます
③アクを取ってから②にBを入れて、
さらに煮詰めます

※提供/JAわかやま女性会紀州地域本部

GWはおいしいパワーあふれる
由良町へ出かけよう

海が一望できる人気のリゾートカフェ
BOATCAFE衣奈マリーナ

BOATCAFE衣奈マリーナ

愛犬と一緒に過ごせるテラス席

 白いパラソルが立ち並ぶテラスからは海が一望でき、海外リゾート地にいるかのような休日を過ごせます。ロコモコやタコライスほか、パンケーキも人気。

また、カフェと農業の兼業で培った技術をいかして、生ニンニクの加工品「万能café調味料~ガリオ~ローガーリック・シリーズ」を販売しています。生ニンニクを使った「ローガーリックオリーブオイル」と「刻みオリーブ醤(しょう)油」です。生ニンニクのおいしさを味わえます。

「刻みオリーブ醤油」

「刻みオリーブ醤油」

「ローガーリック  オリーブオイル」

「ローガーリックオリーブオイル」

電話番号 080(8947)5130
住所 日高郡由良町衣奈1069
営業時間 午前11時~午後5時
定休日 木曜
ホームページ https://boatcafe-enamarina.com/

海と空と石灰岩のコントラストが美しい
白崎海洋公園

白崎海洋公園

青空と真っ白な石灰岩とのコントラストが美しく、「日本のエーゲ海」と称される白崎海洋公園(写真提供/和歌山県観光連盟)

 紺碧(ぺき)の海と白い石灰岩に囲まれた「白崎海洋公園」は、阪和自動車道・広川インターから車で約30分。万葉集に詠まれたその美しい景色は、「日本夕日百選」や「日本渚百選」にも選ばれ、和歌山県を代表する景勝地です。

道の駅にも指定され、4月下旬ごろには由良にんにくも販売されます(売り切れる場合があるので要確認)。園内のレストランでは地元食材を使った食事が楽しめます。キャンプサイトもあり、事前に予約すれば宿泊も可能です。

園内の道の駅では食事のほか、地元の物産を販売しています

電話番号 0738(65)0125
住所 日高郡由良町大字大引960-1
営業時間  物産販売、パークセンター受け付けは午前8時半~午後5時15分、
飲食コーナーは午前9時半~午後5時
※道の駅駐車場・屋外トイレは24時間利用可 
ホームページ https://shirasaki.or.jp/

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  2. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  3. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  4. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  5. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  2. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  3. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  4. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  5. 2025/3/20

    2025年3月22日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る