電動車いすで世界一に挑戦! 和大が「サイバスロン」に出場
クラウドファンディングで寄付を募集中

オンリーワンの技術で世界一を目指す

サイバスロン出場機体を囲み、左からシステム工学部の中嶋秀朗教授、菊池邦友助教、大学院システム工学研究科に所属する前田孝次朗さん、澤田真さん、小杉哲平さん

和歌山大学システム工学部のプロジェクトチーム「RTMovers(アールティー・ムーバーズ)」が、5月にスイス・チューリヒで行われる国際競技大会「サイバスロン」に出場、電動車いす部門で優勝を狙います。

「サイバスロン」は、最先端の技術を導入した義手や義足、車いすなどのアシスト機器を駆使し、日常生活に必要な動作で正確性や速度などを競う障害者アスリートの世界大会。技術者と、技術を操縦する「パイロット」と呼ばれる障害のある人がチームとなり、開発の段階から協力し合ってレースに挑みます。

同学部で行われた公開練習の様子

「RTMovers」は4年前の第1回大会で、日本から出場したチームの中で唯一決勝戦に進み、世界4位の結果を残しました。チームの中心となる同学部の中嶋秀朗教授は、「2回目の今回は、駆動部の出力向上や動作範囲拡張などの機体改良を重ね機能性を上げました。本機の特徴である4車輪の高性能性、省エネ性を生かしたオンリーワンの技術で、念願の世界一を目指します」と力強く話しています。「同時に、この開発や研究を生かし、足が不自由な方や高齢者の方など、日常で誰でも自由に移動できる技術を世に送り出せれば、との思いもあります」

和歌山大学ではクラウドファンディングで、チームの渡航費や滞在費、大会参加費などの資金を募っています。2月28日(金)まで。詳細は下記ホームページにアクセス。

RT-Moversクラウドファンディング

【募集期間】2月28日(金)午後11時まで
【寄付金】5000円から

お問い合わせ 和歌山大学産学連携イノベーションセンター
電話番号 073(457)7584
HP https://readyfor.jp/projects/wakayama-u-cybathlon

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る