重大疾患に関係する 高血圧に気を付けて

重大疾患に関係する 高血圧に気を付けて
健康診断や診察時に測定される血圧、よく聞く高血圧の実態について専門医に聞きました。

Q 高血圧になると?

A 全身の動脈硬化や心臓病、腎臓病、脳卒中などの他、高齢者の認知症にも関連しているといわれています。脳卒中や心筋梗塞などは、血圧が高くなるほど増えることが分かっています。

Q 高血圧の原因は。

A 遺伝と生活習慣の2つが関係すると考えられています。塩分やアルコールのとり過ぎ、肥満、運動不足、ミネラルの摂取不足、ストレスなどが主に挙げられています。高血圧は、中年期までは男性が多い傾向にありますが、高齢になると男女差はほとんどなくなります。

Q 高血圧の対策は。

A 減塩と運動です。日本人の1日の平均食塩摂取量は男性11グラム、女性9・2グラムという厚生労働省のデータがあり、推奨量の6グラムを大きく上回っています。外食や加工食品を減らし、野菜や果物をとること。また、食物繊維も血圧を下げます。定期的に運動することで血圧を5~10水銀柱ミリメートル程度下げる効果があるといわれています。

Q 何に気を付ければ?

A できれば、家庭で毎日血圧を測ることをお勧めします。毎日できる家庭血圧測定の方が、血圧の変化を把握するのに効果的です。血圧は日々変わるので、多少の変化に一喜一憂するのではなく、一定期間の推移を見守ることが重要です。健診・診察時に140/90水銀柱ミリメートル、家庭で135/85水銀柱ミリメートルを常に上回っている場合は、かかりつけ医に相談してみましょう。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター循環器内科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は1月7日号

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る