譲れないポイントを言葉にして伝えたら
親子で花丸(はなまる)!

 子育てをしている中で、ここだけは譲れない!と思うポイントはどこですか? 食事、外出後の入浴や着替えなどの衛生面、片付けなどいろいろあるでしょう。その時々で変わったり、正しい・正しくないと決めることでもありません。でも、そのポイントを譲れないがため、子どもが思うように動いてくれないとイライラすることも。「私が間違ってるの?」と悩み、自分の子育てに自信をなくすこともあるかもしれませんね。

そんなとき、ぜひ次のことを試してください。譲れないと思っていることを、①なぜ譲れないと思うのか②譲るとどうなるのか③どこまでなら譲れるか。これらを言葉に出して考えを整理します。次は子どもに伝える方法を考えてみましょう。子どもにも考えがあります。きちんと言葉にして伝えることで、親の考えも分かってもらえます。ポイントは「お母さん」を主語すること。「お母さんはこう思っているから、ここはお願いしたいな」と伝えると、一方的な指示よりも受け止めてもらいやすくなります。

もちろん、子育ては毎日うまくいくと限りません。手を尽くしたり、思いを伝えたりしても、うまくいかないこともあります。20%でも30%でも、できたらすてき!40%できていたら最高です。がんばり過ぎるとお母さんの心が疲れてしまいます。思うようにいかない日があっても、がんばっていることに変わりはありません。そんな日こそ、お母さん自身に大きな花丸をあげて「毎日がんばってるね」とねぎらってあげてください。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る