脱!世話焼き母さん
夏休みは
自立心を育てるチャンス

 いよいよ夏休み! “今年こそ、うるさく言わずに、子どもと楽しい思い出をたくさん作りたい。でも、現実は毎朝怒ってばかり…”というお母さん。ここはいったん、世話を焼かずに見守ってみましょう。

子どもに任せてみると、一度やって失敗しても、次はそうならないように工夫しようとします。先んじて指示を出すよりも、子どもの考えに任せた方が、早く身につくものなのです。

コツは二つあります。まず一つ目は、子どもが助けを求めるまでは口出しをせずに任せること。二つ目は、助けを求められたら解決法を示すのではなく、子ども自身に考えせることです。

失敗した原因を探すのではなく、「どうすればうまくいくと思う?」と言って、子どもにアイデアを出してもらいましょう。その時に大事なことは、出てきた意見を否定しないことです。どんな意見もいったん受け止めて、「なんでそう思ったの?」と聞くようにしましょう。

夏休みだからこそ、チャレンジできることはたくさんあります。早起きをして犬の散歩、雨戸を開けるなど、家族の役割を子どもにも与えて、どうしたら継続できるかを考え、一緒にチャレンジしてみましょう。本人と話し合い、どんな役割をするのか自分で決めてもらってくださいね。

自分で考えること、自分で決めることが自立への第一歩です。「どうしたらできる?」を合言葉に、この夏は、ぜひ子どもの自立を後押ししていきましょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る