経験をもとにした物語で導く やさしさと思いやりの世界 和歌山市の髙田友紀子さんが絵本を制作

書店や福祉施設で自著の読み聞かせも

 人生観を変えた輝かしい経験。差別を受けた歯がゆさや悲しさ。ページをめくるたびに、作者の思いを代弁する登場人物の豊かな感情が、読み手に伝わってきます。

「絵本を通して障害者と健常者の壁を少しでもなくしたい」と話す髙田さん。イラストは姉の鮫島裕美子さんが担当

 和歌山市在住の髙田友紀子さんが、児童文学作家・たかだゆき子として4月にデビュー。『はじめてのうみ』と『やさしいきもち』を2冊同時に出版しました。生まれつき肢体に障害があり、幼少のころから家庭で絵本を楽しむ環境が整っていたという髙田さん。「母に読んでもらったり、姉や双子の兄と一緒に絵本を手作りしたり。大人になってからは読み聞かせグループに参加するなど、絵本はいつもな存在でした」と話します。

 いつか自分の絵本が作れたら―。子どものころからの夢が現実に変わったきっかけは、昨夏に初めて体験した、磯の浦海水浴場での車いすの海水浴。海を五感で楽しめ、「『つらいことがあっても生きていてよかった』と心から思えました」。この経験をもとに、絵本制作に挑戦し、完成したのが『はじめてのうみ』です。

 一方、『やさしいきもち』は、障害があることで差別を受けたときの思いを表現。「私の絵本を通して、障害の有無に関わらず、幼いことから優しさを育む大切さを感じてもらえれば」と話します。

 書店などで自著を読み聞かせするとき、「子どもだけじゃなく、立ち止まって聞いてくださる大人の方もいます」と髙田さん。「『車いすに乗っている人にどのように接すればいいか分からなかったけど、やさしい気持ちがあればいいと絵本から学びました』と、声を掛けてくれてうれしかったですね」

 『はじめてのうみ』28ページ、1404円。『やさしいきもち』40ページ、1620円。ツタヤウェイガーデンパーク和歌山店、宮脇書店和歌山店などで販売。また、読み聞かせの情報は髙田さんのブログ(https://yukkorin-love8.amebaownd.com/)で随時公開中です。

たかだゆき子さんの絵本を読者4人にプレゼント
【応募方法】〒住所、氏名、年齢、電話番号、希望の絵本のタイトルを明記し、〒640-8557(住所不要)和歌山リビング新聞社「たかだゆき子絵本」係、またはliving@waila.or.jpの同係へ。7月10日(水)必着。当選発表は発送をもって代えます

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る