秋の夜長を楽しむインテリアコーディネート
温かみを感じる明かりと質感統一で 心が和むとっておきの癒やし空間に

アートやドライフラワーがポイントに

家具や小物など質感をリンクさせたコーディネート例

 日暮れが日ごとに早くなり、夜が長くなる秋。室内もモードチェンジして、「夜」を快適に楽しく過ごしませんか。今回は、7月にオープンしたインテリアショップ「リビングハウス和歌山店」(和歌山市北大工町)のインテリア・スタイリスト藤井睦仁さんに、秋の夜長を楽しむ住まい空間について話を聞きました。

元気さをプラスするアートは秋にこそ活躍。アートフラワーも相性抜群

 部屋をトータルに変えるのが大変でも、小物や家具の質感で雰囲気は一変します。中でもキャンドルやダウンライトなど“温かみのある明かり”は藤井さん一押し。主となる電灯を消し、ぬくもりを感じながら過ごすひとときは、日中の疲れを癒やしてくれます。「夜の長い北欧では、いかに部屋での時間を豊かに過ごすかを考えたろうそくの文化があります。LEDの時代に、素朴で柔らかな光が心を和ませてくれます」と藤井さんは話し
ます。

子どものいる家にもおすすめのキャンドル風ライト

 また、「ドライフラワーの質感と絵のテイスト」「ハラコ柄の家具とファーのクッション・ラグ」「キャンドルと赤い小物」といったように、同じ質感のものをリンクさせることで全体が統一。秋は、オレンジや茶系の暖色系アイテムが増え、全体的に落ち着いた雰囲気になりがちですが、そこにキラキラとした絵やアートフラワーを取り入れれば元気なイメージに。 「空間に合わせて小物やアートでイメージを変えるご提案もさせていただいています」と藤井さん。

 更けゆく秋の夜長、癒やしのリビングルームでグラスを傾ける…、なんてステキですね。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る