私、家を建てたいんですけど…、教えて岩端さん③
わが家は平均年収の一般家庭
巨額な住宅ローンが不安に

組める金額ではなく返せる金額で

和歌山県宅地建物取引業協会の協力で展開している「私、家を建てたいんですけど…」シリーズ。今回は資金計画について、広報啓発委員長の岩端芳則さんに質問を投げかけたところ、協会員で住宅ローンの代理店も手掛けている吉松三喜さんが解説してくれました。

結婚して子どもが生まれ、生活基盤が安定してくると欲しくなるのがマイホーム。しかし、人生で“最も高い買い物”ともいわれる家。いざ住宅展示場に行ってみても巨額なだけに、この先長期間にわたり、住宅ローンを滞りなく返済していけるのか不安がつきまとうもの。一歩を踏み出せないでいる人に対して、吉松さんは、「お金のことで不安になるのは当然のこと。ローンを“組める金額”と“返せる金額”は違います。今の年収で毎月いくらなら無理なく支払えるのか、現状支払っている家賃をベースに、まずは、“返せる金額”を算出しましょう」と呼びかけます。
「金利にもよりますが、35年ローンを組む場合、2800万円の借入で月8万円、2000万円で月6万円、1000万円で月3万円の支払いとなります」と吉松さん。試算した無理なく返せる金額に、預貯金や親からの援助などの自己資金をプラスした額が土地・建物にかけられる金額です。「その額が明確になれば、住むエリア、選ぶ住宅会社も見えてきます。ただ、土地・建物以外に諸費用もかかりますし、翌年から固定資産税も必要です。後々の修繕費用のこともお忘れなく。資金が少なければ、新築だけでなく中古も視野に入れて」とアドバイスします。

ところで、不動産広告で目にする“自己資金0円でも、今支払っている月々の家賃でマイホームが…”といううたい文句。本当にそんなことは可能なの? 「フルローンは確かにリスクもあり、自己資金がないよりあった方がいいですけど、もう少し頭金を貯めてか

ら…と、先伸ばしにすると、現状が賃貸住まいなら、その分、“人のおうち(家主)”にお金を払い続けることに。マイホームを買う、建てると決めたならば、“遅いより早い決断”も悪くないと思いますよ」と教えてくれま
した。

不動産に関する相談は宅建協会まで

お問い合わせ073(472)4600
営業時間午後1時~4時半

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る