知っておきたいイマドキの住宅キーワード⑤
“自然室温”で暮らす家「パッシブデザイン」

知っておきたいイマドキの“住宅キーワード”。今回は「パッシブデザイン」について。ドイツの快適性能住宅「パッシブハウス」の要素を和歌山の風土に合わせた長寿命、高価値の住宅を提案する「和秋建設」(和歌山市寄合町)の代表取締役で一級建築士・一級建築施工管理技士の前田純さんに解説してもらいます。

和秋建設が手掛けるパッシブデザイン住宅

「まずは、『パッシブハウス』と『パッシブデザイン』の違いから説明しますね。住宅会社ですら混同して使っているケースが見受けられるので」と前田さん。「パッシブハウス」とは、ドイツパッシブハウス研究所が規定する性能認定基準を満たす省エネルギー住宅で、日本では数棟しか建設されていません。一方、「パッシブデザイン」には明確な基準はありませんが、「可能な限り機械設備に頼らず“自然室温”で暮らすために、気密性能、断熱性能を高めた家」と、前田さんは考えます。

「土地の日照条件に合わせた家の向き」「夏の暑い日差しは遮り、冬は取り入れる深い軒」「風を通す間取り・窓の配置」「太陽の熱を集めて有効に利用」など、設計の工夫と施工力で、夏は涼しく、冬は暖かいつくりを実現しています。「最高気温が35度以上の猛暑日が続くと、さすがに“エアコンなし”とはいきませんが…。パッシブデザインは、日常生活の中で季節の移ろいを楽しむ、昔ながらの日本人の暮らしを理想とする人に向いています」とのこと。でも、明確な基準がないため、広義にとらえた“パッシブデザイン風”の住宅も少なくありません。

前田さんは「パッシブデザイン」の一つの指標として、UA値(外皮平均熱貫流率)を挙げます。UA値とは住宅の断熱性能を図る一つの指針で、「建築物省エネ法では、和歌山市内であれば一般住宅で0.87、ZEHで0.6で『断熱等性能』は最高レベルの等級4ですが、『パッシブデザイン』を名乗るには、0.5を目標にしたいところ」と説明。「当然、住宅性能を上げるために費用はかかりますが、快適に長く住み続けられ、電気代も抑えられます。また昨今、注意喚起されている“ヒートショック”から身を守ることもできます」と。

マイホームは「パッシブデザイン」で…、と考え中の人は、UA値の目標を尋ねてみることをおすすめします。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る