目指すは家事ラクの家⑥
室内への行き来がスムーズ
「インナーガレージ」

収納場所を隣接させて動線を最短に

 建築のプロが教える、家事ラクがかなう家づくり。シリーズ6回目は、スタイリッシュなデザインとくつろぎの空間で、理想の暮らしを提案する「チェックハウスプラス和歌山」(岩出市中島、「紀の国住宅」運営)の宮本和弥さんに、「インナーガレージ」について聞きました。

インナーガレージとは、建物内に設けた駐車スペースのこと。カーポートと比べ、天候による劣化や、車上荒らしなどの犯罪から車を守りやすいのが特徴です。また、「外観がすっきりし、住まいのデザイン性が高まるのも大きな魅力」と宮本さん。「居室から愛車を鑑賞できる室内レイアウトも人気です」と話します。

動線や間取りを工夫することで、家事ラクが実現するのもメリットの一つ。「ガレージ内に家族用の玄関や勝手口を設ければ、車と室内の行き来がスムーズになります。雨の日でもぬれずに車の乗り降りができ、荷物の積み降ろしも楽にできます。小さいお子さんが表通りへ飛び出すのも防げます」とも。

シューズクロークやファミリークローゼット、パントリーなどの収納スペースをガレージと隣り合わせれば、動線をさらに短縮できそうです。「ガレージ内の一部を収納場所にし、アウトドア用品や子どもの外遊びグッズ、災害備蓄品を置く建て主さんもいます」

家族構成や生活スタイルに合わせ、ガレージ自体をアレンジすることもできます。「家族それぞれが自転車を使う建て主さんから、『駐輪で家の前が乱雑になる印象を避けたい』と、自転車専用のガレージを依頼されたケースがありました」と、宮本さんは実例を挙げて話します。

インナーガレージのデメリットに、建設コストの増加や居住スペースの減少が挙げられます。「敷地に余裕がない場合、1階部分をガレージに、2階、3階を居住スペースにするなど、間取りを工夫することで、十分な生活空間を確保できます」とアドバイス。ガレージ内にこもりそうな排気ガスやオイルの臭い、湿気に関しては、「窓を設けたり、換気設備を導入したりすることで、対策できます」と話していました。

インナーガレージでおしゃれな外観と家事ラクを両立(写真提供=チェックハウスプラス和歌山)


ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  2. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  3. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  4. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  5. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  2. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  3. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  4. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  5. 2025/3/13

    2025年3月15日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る