番組終了の危機迫る
3つのポイントとは!?

テレビのツムジ

番組終了の危機迫る
3つのポイントとは!?

新番組が続々と始まった、この秋の改編。つまり、終わった番組もそれだけあるということだ。

今まで、番組が終わるのを何度も経験しているが、終了への黄色信号がともると、大きく3つのことを変える傾向が。1つ目は、コーナー。数字が跳ねないので、コーナー自体を変えようということだ。2つ目は、アシスタント。これはラジオ番組によくあり、数字が今一つ伸び悩んでいるときに行われる。カンフル剤として、アシスタントを入れ替えるのだ。3つ目は、スタッフ。番組最後のスタッフロールを見れば、一目瞭然。構成作家なんか、ごっそり入れ替えられることもある。特に、立て直しを迫られた新プロデューサーが担当すると、こういう事態が起こりがちだ。ただ、これら3つで勢いを取り戻す番組が多いのも事実。そんな悲劇に巻き込まれぬよう、常に信号を確認したいが…。たまに、それとは違うスポンサーやタレント絡みで、急に赤信号となることもあるので、やっかいだ。どこかで、青信号にすぐ変えられるメンテナンスキット売ってないかしら。構成作家はすぐ飛びつくだろう。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る