特別警報と 外出禁止令⑬

大雨や暴風、高潮など、重大な災害の危険性が高まっているときに警戒を呼び掛ける「特別警報」。その基準の一部が、今年7月に見直されたのを知っていますか。

―なぜ見直されたの?
 降り方をより細かく観測することで、大雨の判断が難しかった島などでの局所的な大雨にも特別警報を出すためです。

―具体的には?
 大雨の範囲の広がりを、今までは5kg四方を範囲として観測・判断していましたが、新基準では5kg四方に細分化されました。そして、大きな被害をもたらした現象に相当する土壌雨量指数を基準とするように改めました。早めに避難・対策をすることで、土砂災害などからの被害を防げます。

―和歌山県内で特別警報が発表される可能性は?
 大いにあります。和歌山県は台風が通りやすいとされるルート上に位置します。近年の台風は強い勢力を保ったまま日本に接近してくる傾向があり、特別警報の基準を満たすような大雨が降る可能性は十分にあります。

―南極でも同じような特別警報はありますか。
 特別警報はありませんが、昭和基地ではブリザードにより風がとても強く、見通しがとても悪い場合には、「外出注意令」や「外出禁止令」という隊員の外出を制限する命令が発令されます。これらの命令が発令されると自分の所在を無線機などで報告して、基地主要部、または近くの建物に避難しなければなりません。ブリザードがすぐに収まれば良いのですが、状況によっては、避難した建物に備えられた非常食で、しばらく過ごさなければならないこともありえます。

―特別警報が出たとき、私たちはどうすればよいのでしょう。
 避難場所に行くことにこだわらず、川や崖から少しでも離れた近くの頑丈な建物に避難するなど、安全を確保してください。

回答者
田中省吾さん
和歌山地方気象台の技官で、日本南極地域観測隊の元隊員

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る