熊本地震・発生1カ月目の記録 写真家・照井四郎さんが復興支援展開催

7月24日(日)~8月2日(火)、フォルテワジマ4階で

7月30日(土)はギャラリートーク
会場内で義援金募金活動も

20160723topics01
写真家で、リビングカルチャー倶楽部の講師でもある照井四郎さんの復興支援写真展「熊本地震・発生1カ月目の記録」が、7月24日(日)~8月2日(火)の期間、フォルテワジマ(和歌山市本町)の4階特設スペースで開かれます。

紀伊半島大水害、東日本大震災など、発生直後に現地に出向き、その惨状を写真に収めてきた照井さん。「今も熊本で余震が続いていますが、現状について報道される機会は減りました。写真家として何かできることがないかと考えたときに、惨状を伝え、支援に目を向けてもらうことだと思い、写真展を企画しました」と話します。

甚大な被害が出た益城町、南阿蘇村、西原村などを巡り、倒壊家屋や避難所での生活、農家などを撮影。「シャッターは4000コマほど切りました。現地の人に取材して、生の声も聞いてきました」と照井さん。写真展では、よりすぐりの74作品を展示します。
20160723topics02
「和歌山では、南海トラフ付近を震源域とする東南海・南海地震が懸念されています。写真展を通じて、防災意識も高まれば…」との思いも。

入場無料、午前10時~午後7時(最終日は5時まで)。7月30日(土)午後1時からは、ギャラリートークが行われます。また、会場内で熊本地震の義援金募金活動も行われ、皆さんから寄せられた募金は、毎日新聞社を通じて全額寄付されます。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る