災害時のテレビ報道こそ 各社の協力体制が必要!

テレビのツムジ

災害時のテレビ報道こそ
各社の協力体制が必要!

熊本地震の発生から1カ月。その中で、またも浮き彫りになったのが、テレビ報道のあり方だ。その音で、被災者を不安にさせる報道ヘリ、緊急車両通行の妨げになるかもしれないテレビクルー。各所でさまざまな議論がされている。報道各社も、ヘリはある一定の高度まで下がらないよう指示されたり(それでも音は聞えるが)、取材陣は邪魔にならない場所で放送するなど、細心の注意を払っている。しかし、被災地でガソリン補給の列に中継車が割り込むなど、モラルが問われる放送人がいたことも事実だ。これらすべての原因となっているのが視聴率。他局とは違う現状を伝えるべく、被災地に大勢の報道陣が詰めかける。こういう時こそ、各社が協力することはできないのだろうか?ヘリを一機だけにして映像を合同で使う、報道する地域を各局が分担する、レポーターもテレビクルーも共通にして最少人員で現地入りする、など。このような未曾有の大災害には、視聴率調査を止めて、報道各社が協力体制に入ればいいのに…。被災された方々に、心からお見舞いを申し上げます。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「す・またん」「かんさい情報ネットten.」「土曜はダメよ」、ABCラジオ「桑原征平粋も甘いも」などの番組構成を担当中。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る