毎日生き生き健康通信vol.60
正月は餅の窒息事故に注意!
高齢者は飲み込む力が低下

餅を詰まらせたときは救急車を呼んで

 お正月には、雑煮や、ぜんざいなど、いつもと比べて餅を食べる機会が多くあります。そのため、1月は餅を喉に詰まらせて亡くなる人が多く、特に三が日に集中します。65歳以上の高齢者や小さい子どもは、飲み込む力が弱いので、窒息事故に注意が必要です。

餅が原因の窒息事故は、特に高齢者で多く、東京都だけで5年間に約450人が救急搬送されていて、全国でも1年間に約300人が死亡しています。1月だけで全体の約40%を占め、そのうちの20%が三が日に報告されています。
餅を食べるときは、飲み込みやすいように小さく一口サイズに切って、食べやすい大きさにしてから口へ入れましょう。また、いきなり飲み込まずに、少しずつかんで飲み込み、喉に詰まらせないように予防することが大切です。焼いた餅を食べるときは、先にお茶などを飲んで喉を潤すと、飲み込みやすくなります。姿勢が悪いと詰まりやすくなるので注意を。

目の前で、家族が餅を詰まらせたとき、まずは救急車を呼びましょう。待っている間、背中をたたいて吐き出させる“背部叩打(こうだ)法”で応急処置を行います。患者の体を丸めて、下向きの姿勢にし、肩甲骨あたりをたたくことで、喉に詰まった餅を吐き出させます。背部叩打法で改善しない場合、背後から患者を抱え、みぞおちに握り拳を当てて突き上げる“ハイムリッヒ法(腹部突き上げ法)”もありますが、妊婦や乳児は危険なのでやめてください。救急車を要請したとき、救急隊員が電話口で応急処置を指示してくれる場合もあります。掃除機で吸い込んだり、口に手を入れたりする方法は、反対に押し込んでしまう可能性があるので、推奨されていません。救急車の要請をためらう場合や、判断に迷ったときは、#7119へ連絡すると、対応を教えてくれます。年末年始を健やかにお過ごしください。
(辻本直貴)

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
  2. リビング和歌山12月21日号「冬のシラハマ」

    2024/12/19

    冬のシラハマ
    白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ!…
  3. リビング和歌山12月14日号「寒〜くなると恋しくなる ほかほか中華まん」
    蒸したてをパクっと頬張れば、心もほっこりあったかく…。冬になると恋しくなる中華まん。定番の豚まんやあ…
  4. リビング和歌山12月7日号「手作りで迎えるクリスマス ミニチュアフードの世界」
    指先に乗るほど小さいのに、本物と見間違えるほど精巧に仕上げられたミニチュアフード。今年の暮れは、作…
  5. リビング和歌山11月30日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り美しい紅白模様で際立つ甘み新鮮な足赤えびが人気の漁港」
     今年度、全国のリビング新聞ネットワークが「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中。リビング和歌山…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
  2. 2024/12/19

    2024年12月21日号
  3. 2024/12/12

    2024年12月14日号
  4. 2024/12/5

    2024年12月7日号
  5. 2024/11/28

    2024年11月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る