毎日生き生き健康通信vol.42
梅雨のジメジメ時期のアレルギー
その原因を調べてみよう

中には肺炎を起こすカビもある

ジメジメした梅雨の時期に、体調を崩すことがよくあります。気圧の変化や季節の変わり目であること、また、湿度の高さが不快で、気だるさを感じることもあるでしょう。こうした気候が原因で体調が悪いのかと思いがちですが、この時期、鼻水や咳(せき)などが続くときは、実は、ダニやカビが原因となっているかもしれません。

ダニは湿度が高いときに繁殖しやすく、雨が続く梅雨は増えやすい季節。布団に入ると鼻水やくしゃみが出る、湿疹が出るなどの症状があるときは、ダニが原因のアレルギーかもしれません。ダニの死骸や糞(ふん)にも反応します。ダニが多くなるのは寝具やカーペット。雨が続くと寝具も外に干しづらくなるので、頻繁に掃除機をかけて除去しましょう。

また、同じようにカビも湿気が多くなると繁殖します。カビが成長して出す胞子を吸い込むことで、呼吸器疾患やアレルギー症状を起こす場合があります。まれに、気管支炎や特殊な肺炎の原因となるカビもあります。この季節の長引く咳には注意が必要です。

カビ対策は湿度を下げることや換気。ただ、梅雨時期には換気できません。エアコンの除湿機能や除湿機を活用するのもいいでしょう。台所などの水回りに多く見られ、家具の隙間や部屋の隅などに繁殖していることもあります。見つけて除去しましょう。

ダニやカビが原因でアレルギーを起こしているかどうかを検査することもできます。花粉の時期ではないのに、花粉症のような症状に悩む場合は、検査してみましょう。原因を見つけることで、治療に結びつきます。

梅雨はアトピーやぜんそくが悪化しやすい季節でもあります。さらに、稲花粉アレルギーも発症する時期です。体調の不調に、アレルギーが潜んでいることもあるので、気になる人は専門医を受診しましょう。

(辻本直貴)

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る