毎日生き生き健康通信vol.38
これからスギ花粉がピーク
ひどい症状の治療には注射も

ヒスタミンの前段階、IgE抗体を抑える

 3月上旬から中旬にかけ、スギ花粉がピークを迎えます。今年の花粉量は、昨年の約2倍にもなると予想されており、すでに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。花粉症には飲み薬や点鼻薬、目薬などで対処します。ただ、こうした薬を用いても治まらない重症な人には、注射による治療法もあります。
鼻水や鼻詰まり、目がかゆい…などの花粉症の症状は、体が起こすアレルギー反応です。体の中に花粉が入ると、花粉を異物だと認識して、それを捕まえるIgE抗体が体内に作られます。このIgE抗体が作られた後、さらに花粉が侵入してくると、今度は肥満細胞と結び付いて細胞からヒスタミンを分泌し、花粉をできるだけ排出しようとします。これが、くしゃみや鼻水、涙などの症状につながります。
市販薬も含め、花粉症の薬は「抗ヒスタミン薬」と呼ばれますが、ヒスタミンの働きを抑えることでアレルギー反応を抑制し、花粉症の症状を緩和するものです。
一方、近年、花粉症の重症患者に用いられている注射は、ヒスタミンができる前の段階となる「IgE抗体」に働きかけるもの。「抗IgE抗体」の作用をもち、注射することでIgE抗体が肥満細胞と結び付けなくなって、アレルギー反応を起こすヒスタミンが作られることを防ぎます。月に1回程度の注射ですみますので、薬を飲んでいるのに症状が治まらない人などは、検討するのもいいかもしれません。
ただし、この注射の対象年齢は12歳以上。さらに、いくつか条件があり、血中のIgE抗体量を調べる必要があります。IgE抗体が少なすぎても、多すぎても対象外となり、また体重も適応範囲があります。IgE抗体量と体重により投与する量が決まり、費用も変わります。また、この治療ができる施設にも条件があるので、耳鼻科かアレルギー科で尋ねてみてください。

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る