歯と口の健康コラム「ライフステージに沿った予防とケア 胎児期①」


今回から、歯や口腔内のトラブル予防とケアについて、ライフステージに沿って解説していきます。まずは胎児期として、妊娠期に気を付けておきたいことをまとめます。

妊娠中はホルモン分泌の変化により、口の中の唾液が酸性に傾き、むし歯や歯肉の炎症になりやすい状態にあります。歯周病は低体重児出産や早産の原因となることがあるので、定期的に歯の健診を受けるのが理想です。妊娠安定期には受診しましょう。

歯ブラシを口に入れるだけで気持ちが悪くなることが多く、歯みがきがおろそかになり、口の中に食べかすが残りやすくなりますので、注意しましょう。

妊娠期の口腔内のトラブルとして多いのは、「娠性エプーリス」。〝エプーリス〞は、身体の一部の組織が増殖した状態のことで、歯ぐきに〝できもの〞(良性腫りゅう)ができる症状を指します。ほとんどの場合は、出産後に自然に消えますが、治らないときは歯科を受診してください。

また、「口内炎」や「口角びらん」もよく見られる症状です。ビタミンやミネラルなどの不足により、口内炎や口唇の端にただれができやすくなります。予防のためには、栄養バランスのよい食生活を心がけることが大切です。

妊娠期に心がけたいセルフケアについて。つわりなどで歯みがきができないときは、ぶくぶくとうがいをして、口の中をを清潔に。だらだらと甘いものを食べることは控え、食べたら口をゆすいで、食べカスが口に残らないように気をつけましょう。気分のよい時間帯を見計らって、丁寧に歯みがきをしてください。

(和歌山県歯科医師会・地域保健委員会)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る