今回から、歯や口腔内のトラブル予防とケアについて、ライフステージに沿って解説していきます。まずは胎児期として、妊娠期に気を付けておきたいことをまとめます。
妊娠中はホルモン分泌の変化により、口の中の唾液が酸性に傾き、むし歯や歯肉の炎症になりやすい状態にあります。歯周病は低体重児出産や早産の原因となることがあるので、定期的に歯の健診を受けるのが理想です。妊娠安定期には受診しましょう。
歯ブラシを口に入れるだけで気持ちが悪くなることが多く、歯みがきがおろそかになり、口の中に食べかすが残りやすくなりますので、注意しましょう。
妊娠期の口腔内のトラブルとして多いのは、「娠性エプーリス」。〝エプーリス〞は、身体の一部の組織が増殖した状態のことで、歯ぐきに〝できもの〞(良性腫りゅう)ができる症状を指します。ほとんどの場合は、出産後に自然に消えますが、治らないときは歯科を受診してください。
また、「口内炎」や「口角びらん」もよく見られる症状です。ビタミンやミネラルなどの不足により、口内炎や口唇の端にただれができやすくなります。予防のためには、栄養バランスのよい食生活を心がけることが大切です。
妊娠期に心がけたいセルフケアについて。つわりなどで歯みがきができないときは、ぶくぶくとうがいをして、口の中をを清潔に。だらだらと甘いものを食べることは控え、食べたら口をゆすいで、食べカスが口に残らないように気をつけましょう。気分のよい時間帯を見計らって、丁寧に歯みがきをしてください。
(和歌山県歯科医師会・地域保健委員会)
関連キーワード