次世代柔道のモデルケース
紀柔館の「エコクラブ」「転び方教室」

次世代柔道のモデルケース
紀柔館の「エコクラブ」「転び方教室」

健康増進・維持のため柔道未経験者に人気

「紀柔館」代表・腹巻宏一さん

熱心に取り組む稽古風景

エコクラブのメンバー、中高生、特別指導に来ていた東大柔道部関係者

園児から小中高生、社会人まで現在約80人の塾生が通う柔道学習塾「紀柔館」(腹巻宏一代表、和歌山市木ノ本)では今、柔道を基礎とした新しいプログラムが注目されています。

「当塾では柔道の試合で勝つための技術指導以上に、最近は、健康と安全のために、誰もが気軽に柔道に親しんでもらえるような、日常生活に役立つプログラムを用意しています」と話す、腹巻代表。

なかでも社会人を対象とした「エコクラブ」は、自然と調和した身体に優しいプログラム(エコ柔道)で、20代から50代の社会人男女約20人が受講しています。

受講の動機は、健康維持・増進、子どもが柔道をはじめた、一度柔道をやってみたかった、護身術を身につけたいなど、さまざま。エコクラブは柔道未経験者が多い中、学生のころに柔道をやっていたという経験者もいます。参加する曜日や時間も自由に選べるのが、エコクラブの特長です。

また、昨年から柔道の動きを取り入れた転倒予防のための「転び方健康教室(ころ健)」を実施。シニア世代に好評です。

「柔道は日本発祥の武道でありスポーツです。投げ技、固め技、受け身という柔道特有の技能は、暮らしのなかで身を守ることに役立ち、対人関係を築く能力を養うこともできます」と、腹巻代表は、新たなプログラムを通して柔道の魅力を広めたいと話します。
※受講料等詳細はお問い合わせください。

問い合わせ紀柔館
電話073(452)9070

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る