楽しさ、おもしろさを追求 次回作は納豆が主人公!?

絵本作家 岡田よしたかさん 昭和31年、大阪府生まれ。愛知県立芸術大学油画科卒業。教材玩具メーカーや共同保育所に勤務しながら、個展やグループ展を重ね、画集も出版。モンキー岡田、国分家楽司(こくぶやたのし)の名で音楽活動も展開。平成24年『ちくわのわーさん』で第3回リブロ絵本大賞を受賞

絵本作家
岡田よしたかさん
昭和31年、大阪府生まれ。愛知県立芸術大学油画科卒業。教材玩具メーカーや共同保育所に勤務しながら、個展やグループ展を重ね、画集も出版。モンキー岡田、国分家楽司(こくぶやたのし)の名で音楽活動も展開。平成24年『ちくわのわーさん』で第3回リブロ絵本大賞を受賞

『ちくわのわーさん』『こんぶのぶーさん』(ブロンズ新社)など、関西弁のシュールな作品で人気を集めている絵本作家・岡田よしたかさん。ユニークなキャラクターやストーリーは、散歩中に思い浮かぶこともあれば、編集者から「次はバナナでどうですか?粉モンを主人公にできませんか?」といった提案を受け、生み出されるものも。「読んだ人に楽しい、おもしろいと思ってもらえることだけを考えて描いています。私、お笑いが大好きで…」と根っからの“大阪人気質”。

幼いころから絵を描くことが大好きでしたが、絵本に関心を持ったのは、保育所での勤務がきっかけ。「子どもたちに絵本の読み聞かせをする中で、どんどんひきつけられていきました。でも、自分に描けるとは思いませんでした。漫画家になりたくて漫画を書いていた時期もあったのですが、漫画は絵だけでなく構成力が求められます。絵本にもストーリーが必要で…」と。

転機となったのは、個性的な作品が展示される「人人展」への出品。「当時、『人人展』には、井上洋介さん、片山健さん、スズキコージさんといった絵本作家が出展していたので、出版社の人が見に来られていました。そこで、小学生向けの月刊誌『大きなポケット』(福音館書店、現在は廃刊)に描きませんか?と声をかけていただき、『謝り倒す人々』というコントっぽい作品を描きました」と話します。マジックで指輪が本当に消えてなくなったり、駅のトイレでドアを開けてしまったり…。

その後、『おーいペンギンさーん』(福音館書店)で本格デビューするも、次作『特急おべんとう号』(同)を出すまで実に8年という年月を費やします。「なかなかうまくいかなくてね。ボツ続きでした。でも、これが食べ物シリーズの礎となり、後に『ちくわのわーさん』『うどんのうーやん』『こんぶのぶーさん』が誕生しました。次は“なっとうのなっとさん”を出したいのですが、納豆は賛否両論で(笑)」。次回作が楽しみです。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る