有功小学校6年2組が、「にこにこのうえん」とコラボして企画した オリジナルのお弁当を食べて!

メニュー構成から販売まで携わり
自ら育てた無農薬野菜も使用

オリジナルのお弁当を食べて! 和歌山市立有功小学校(和歌山市園部)の6年2組が、「安心、安全、無農薬」をキャッチコピーに企画・開発したオリジナル弁当が、1日限定で一般販売されます。
同校は和歌山市の保健給食管理課研究指定校で、6年間を通して食育を実施。6年2組の今年度の目標は「自分たちが考えた料理を地域で販売する」で、その活動の集大成がオリジナル弁当でした。
メニュー構成や食材の選択から始まり、調理師への依頼や販売時期・場所の調査などに取り組んだ結果、農園とオーガニックレストランを運営する「にこにこのうえん」(和歌山市府中)の協力を得て、和歌山市本町のぶらくり丁で毎月第2日曜に開催されている、「ポポロハスマーケット」に出店が決まりました。
弁当は、紀州うめどりの梅酢揚げが主菜の「紅(くれない)の鶏弁当」と、サケの春菊ソースがけが主菜の「鮭立ちぬ弁当」の2種。栄養バランスや地の食材にこだわり、副菜には児童が育てた無農薬野菜も使っています。
「今まで意識していなかったけど、活動を通して無農薬野菜の良さを再確認できました」と児童の一人、鶴澤こいとさん。販売会場の交渉役を務めた山本安佑子さんは、「私たちが考えた給食メニューをお弁当の主菜に選んだので、多くの人に食べてほしい」とPRします。
担任の山八亮祐教諭は今年度の活動を振り返り、「調理師や栄養士、農園の方々などとの出会いや野菜づくりを通じて、児童たちの食の意識がより高まりました。目標を達成するために必要な自己決定力や団結力を育んだ一年だったとも思います」と話します。当日は「となりのポポロ」の店名を掲げ、山八教諭と児童有志が店員となり、自分たちが手掛けた弁当を販売します。各600円。限定250食(左記参照)。

有功小6年2組 オリジナル弁当販売

日時 2月11日(祝)午前11時~午後4時
場所 ポポロハスマーケット内(和歌山市本町・ぶらくり丁商店街)「となりのポポロ」(「石窯ポポロ」隣)お弁当販売について
問い合わせ 石窯ポポロ
電話番号 073(499)4354

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る