旬の野菜をもっとおいしく!山浦さんのぬか漬け春夏秋冬 冬の野菜

季節の野菜をぬか漬けにして、よりおいしく、より楽しく生活に取り入れませんか。主婦であり、管理栄養士の資格も持つ山浦さんが、四季折々、さまざまな野菜のぬか漬けにチャレンジします。 20170211sub01 冬の野菜
キャベツ/ブロッコリー/ゴボウ/大根/リンゴ
※ブロッコリー、ゴボウは固めにゆでてから漬ける。大根、ゴボウは2日、それ以外は1日 キャベツはあっさりとした味で病みつきに。濃い味が好みなら、長めに漬けてみてもいいかもしれません。ブロッコリーは茎の部分によく味が付いていておいしいです。ゴボウは香りがよく、味がしみていて少し苦味があり、大人の味。皮をむいてから漬ける大根は、程よい塩気と酸味が。リンゴは、塩気が加わったことにより、甘みが引き立ちました。定番のダイコンはもちろん、冬野菜はパリパリとした食感が楽しいですね。

20170211sub02
山浦理恵さん 管理栄養士の資格を持つ2児の母。保存食に関心が高い"ぬか漬け女子”

山浦理恵さん
管理栄養士の資格を持つ2児の母。保存食に関心が高い”ぬか漬け女子”

「本日の一品料理」 イチゴのサラダ

[材料]イチゴ(3~4個)/カブ(1~2個)/レタス(4枚)/パプリカ黄(1/3個)/オリーブオイル(少々)

[材料]イチゴ(3~4個)/カブ(1~2個)/レタス(4枚)/パプリカ黄(1/3個)/オリーブオイル(少々)

1.イチゴと皮をむいたカブをぬか漬けに(イチゴは1日、カブは2日) 2.取り出したイチゴ、カブは薄く半月切りにします 3.食べやすい大きさに切ったレタス、パプリカと合えます 4.最後に、オリーブオイルをサッとかけて完成

1.イチゴと皮をむいたカブをぬか漬けに(イチゴは1日、カブは2日)
2.取り出したイチゴ、カブは薄く半月切りにします
3.食べやすい大きさに切ったレタス、パプリカと合えます
4.最後に、オリーブオイルをサッとかけて完成

memo

イチゴを漬けるときは、ふんわりとぬかをかぶせて。甘い香りがぬかに移るので、ジップロックなどを使って単品で漬けましょう

試食した感想 イチゴのぬか漬けは、意外にも塩気と甘さが絶妙なバランスでおいしい!カブの歯ごたえもアクセントに。ぬか漬けの味がついているので、ドレッシング、塩コショウいらずです。見た目も華やかで、女子受けすること間違いなし。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

S