新型コロナウイルスの影響で住宅業界の新たな試み
家づくりも“オンライン”の時代
見学も相談もスマホ、パソコンで

家に居ながら“おうちで家づくり”

感染拡大が続く新型コロナウイルス。その影響は、住宅業界にも及んでいます。海外で生産されている設備機器や住宅建材などの納期が遅れ、工期の延長を余儀なくされたり、着工が先延ばしになったり、また、休日に多くの人が来場する住宅展示場は閉鎖され、完成見学会などのイベントも相次いで中止に。

一方で、休校中の学校の“オンライン授業”、在宅勤務の“リモートワーク”のように、住宅会社も“おうちで家づくり”をキーワードに、ICT(情報通信技術)やVR(仮想現実)を駆使した相談会、見学会を展開し始めています。

私たちは在宅のまま、パソコンやスマートフォンを介して、家づくりが進められる画期的なシステム。無料通信アプリのビデオ通話機能を使って、営業担当者が自社のモデルハウスの様子を“生中継”したり、ビデオ会議システムを使って、土地探しや資金計画、設計に関する相談を受けたり…。VRゴーグルで、仮想空間内のモデルルームを自在に内覧できるという仕掛けも。

「そろそろマイホームを」と考え始めたら、まずは、モデルハウスに足を運び、デザインや機能が気に入ったメーカー・工務店で具体的な話を聞くというのが一般的な家づくりの流れ。しかし、今の状況下、その第一歩の“見学”が敬遠され、住宅会社にとっては、集客・営業活動を低下させたないための取り組み。逆に、消費者にとっては、時勢に関係なく、「小さい子ども連れではゆっくり見学ができないし、落ち着いて話も聞けない」「夫婦で一緒に動く時間を割くのが大変」といった声も少なくなく、今後、“おうちで家づくり”が標準となる可能性もあります。

家で過ごす時間が増えた今、オンラインサービスを活用して、マイホームの夢を膨らませてみては。

大手ハウスメーカーも地元の工務店も続々導入。オンラインサービスを実施しているかは、各社に問い合わせて(写真はイメージ)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

S