念願のマイホームは平屋? 2階建て?
敷地と予算、暮らし方でほぼ平屋、1階完結型も

平屋と2階建てのメリット・デメリット

昨今は、ものを多く持たないシンプルな暮らしが好まれ、ワンフロアで生活が完結する平屋が、子育て世代や若年層に人気。イマドキの平屋と2階建てを比較します。アドバイザーは、高性能デザイン住宅を手掛ける「サンクリエーション」(御坊市薗)の営業部山本将輝さんです。

「今の20代・30代の人たちは、『その家でどう暮らし、どんな毎日になるか』と『先を見据えた暮らし』の両方をすごく考えているように感じます」と山本さん。では、平屋と2階建て、それぞれの違いを見ていきましょう。

サンクリエーションが手掛けた平屋㊤と2階建て住宅㊦

暮らしの特徴としては、平屋は家族がどこにいても目が届き存在感を感じ取りやすく、2階建ては生活空間が分けられ、家族間の距離感、プライバシーを保つことができます。間取りやデザインの自由度は、高低差が必要な吹き抜け回廊などを除くとどちらがどうということはありませんが、収納スペースは2階建てにやや軍配が上がりそう。「平屋はそれ相応の広さの土地が必要で、建築コストも2階建てより高めになる傾向にあり、予算に合わせてコンパクトにまとめていくと、収納スペースが減ってしまうことも。あと、平屋は家の中心部分はどうしても光が行き届きにくく、窓の配置や採光計画は重要になります」と。

また、平屋は一般的に、「上下階の移動がなく、生活動線が効率的」といわれていますが、「平屋だと必ず効率的な動線になるかというとそうでもありません」とのこと。平屋でも廊下が多いと移動距離が長くなり、逆に、LDKからすべての部屋につながる間取りだと動線は最小限で済みます。でも、家族の共有スペースとプライベート空間をしっかり分けたい人には不向き。そんな人たちには、「子ども部屋だけ2階に設ける“ほぼ平屋”や、将来的に1階の一部屋を寝室にする“1階完結型”を提案したりすることも」と。限られた敷地で、車は2台止めたい、バーベキューができる広いお庭など家以外のスペースを優先させたい人も、2階建ての方が敷地にゆとりが生まれます。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

S