形成外科診療ナビvol.3
手足の”むくみ”

むくみとは余分な体液がたまり、手(腕)や足が腫れぼったく感じられる状態です。手足が疲れる・だるい・重いなどの症状に悩まされていませんか? このような症状に悩まされる人が日本では50%以上いるといわれています。むくみの原因は心臓や腎臓の病気などさまざまですが、最近ではリンパ浮腫によるむくみが大変増えています。

リンパ浮腫とは、体液であるリンパ液の流れが悪くなることで発症するむくみのことです。心臓から送り出された血液は体中へ染みわたった後に、静脈とリンパ管を通って心臓へと戻ります。しかし、何らかの損傷(例えば、手術やケガ)によりリンパ管の機能が低下すると、心臓まで運びきれないリンパ液が腕や足にたまります。これがリンパ浮腫によるむくみで、一度発症すると日常生活に制限が出てきますが、現状ではむくみが重症になるまで放置されています。

当院では、リンパ液の渋滞を解消するために静脈へバイパスする手術(スーパーマイクロサージャリー=リンパ管静脈吻合・ふんごう、図)を行っています。

リンパ浮腫には早期手術が有効です。早めの受診をおすすめします。

(和歌山県立医科大学附属病院形成外科 教授・朝村真一)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る