形成外科診療ナビvol.1
形成外科とは何?

形成外科とは、文字通り「形(かたち)を成す」診療科です。和歌山県立医科大学附属病院に「形成外科」を開設して5年半の月日がたちましたが、和歌山県ではいまだに美容外科・皮膚科や整形外科と混同される方が多く、形成外科が正しく認知されていません。

顔・からだの変形や機能障害は患者さんの心や生活に大きく影響を与えます。私たち形成外科医は、生まれつきやケガ・病気などで失ったものを修復し、人体の機能や見た目の障害を治療します。現在、0.5mm前後の超微小血管をつなぐ「スーパー・マイクロ・サージャリー」や、頭蓋骨や顔面骨の形成・修復を行う「クラニオ・フェーシャル・サージャリー」などの最先端の技術を駆使し、患者さんに笑顔が訪れるように努めております。

形成外科で取り扱う代表疾患を左記にまとめました。新年から4回にわたるシリーズで、当院で注力している診療(太字)について説明します。
(和歌山県立医科大学附属病院形成外科 教授・朝村真一)

【外傷】

顔のけが(顔面骨の骨折)
手足の外傷(切断指)
熱傷(やけど)
外傷・手術後の瘢痕(はんこん=キズあと)

【腫瘍】

体表のできもの
母はん(ほくろ・あざ・しみ)、血管腫(赤あざ)
ケロイド、肥厚性瘢痕(盛り上がったキズあと)

【先天異常】

顔面の変形(顔面裂、唇裂、口蓋裂、小耳症)
手足の変形(多指症・合指症)
へそヘルニア(でべそ)、顎変形症(がくへんけいしょう=受け口)

【その他】

腋臭症(えきしゅうしょう=わきが)、陥入爪(巻き爪)、眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)、睫毛内反症(しょうもうないはんしょう=逆まつげ)
がん治療後の再建(乳房、頭けい部)顔面神経まひ(顔の変形)
リンパ浮腫(むくみ)
褥瘡(じょくそう=床ずれ)、難治性潰瘍(足の潰瘍・えし)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る