平成28年度住宅関連の税制改正 空き家や3世代同居などの特例盛り込み

自分の生活設計に合わせて考えて

平成28年度の住宅関連の税制改正法が施行。今回はそのポイントを紹介します。

教えてくれるのは、独立系ファイナンシャルプランニング会社「アドバンス・コミュニケーションズ」(和歌山市十二番丁)のファイナンシャルプランナー、垣由起さん。

最も注目するのは、空き家問題の解決を図る「空き家に係る譲渡所得の3000万円特別控除の特例」の創設です。

周辺環境への影響や地震時の倒壊などが懸念される空き家。これまでの一般の自宅を売却した場合の特例と同様、親などから相続した空き家を、相続後3年以内に売却したときの譲渡益に対して3000万円までは所得税がかからない特例が新設されました。

また少子化対策の一環として、3世代で同居するための2世帯同居住宅向けにリフォームをする場合、所得税が減額される制度も新設。

具体的には、台所、浴室、トイレ、玄関のうち、2つ以上の設備を増設したリフォーム工事が対象。工事費(上限250万円)の10%を所得税から控除するタイプと、リフォームローン残高(同)の2%を5年間所得税から控除するタイプがあります。

他にも、新築住宅に対する固定資産税の減額措置、長期優良住宅に対する登録免許税・不動産取得税・固定資産税の軽減措置、耐震や省エネリフォームに対する固定資産税の軽減措置など、これまで実施されてきた各種税金の軽減特例が、2年間延長されました。

これらの税制は一定の条件を満たすことが必要です。

垣さんは「住宅関連などの特例は、毎年充実したものがあります。制度のメリット・デメリットを正しく理解し、自分の生活設計に合わせて、必要であれば活用するとよいでしょう。しかし、要件などがややこしいので、実行する際には、専門家に相談してくださいね」と話しています。

<住宅関連税制はこう変わる!>

◇相続した空き家の売却にかかる所得の軽減

相続後3年以内に売却した際、譲渡益に対して3000万円まで所得税が課税されない

◇3世代同居向けにリフォーム減税を創設

リフォーム工事費やリフォームローンの一定額を所得税から控除

◇各種税金の軽減特例を2年延長

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

S