平成28年の住宅税制は?今年9月末まで新築物件に経過措置

平成28年の住宅税制は?
今年9月末まで新築物件に経過措置

住宅税制の改正に着目を

マイホームを買おうと考えている人にとって、住宅税制は気になるところ。平成29年4月から消費税が8%から10%に増税されることもあり、買うタイミングはもちろん、注視しておくことがたくさんあります。
そこで、平成28年の住宅税制のポイントについて、和歌山税務署の西村健司さんに説明してもらいます。
「マイホームを買うとき、土地は非課税ですが建物は原則として“引き渡し”時点の消費税率になるため、引き渡しが平成29年3月か4月の差で消費税の負担率が変わってきます。しかし、例外として新築物件には経過措置があり、今年9月末日までに販売業者と請負契約をしておけば、引き渡しが4月以降になる場合でも8%の税率が適用されます。もちろん10月以降の契約でも、引き渡しが29年3月末日までならば8%になります」と話します。
次に、住宅所得の際、直系の父母や祖父母から住宅取得資金の贈与を受けた場合、贈与税の非課税の特例はどうなるのでしょうか。
「例えば3000万円の省エネ住宅を建てるのに親から3000万円をもらうとします。住宅用の家屋の新築などに係る契約の締結日における消費税率が8%ならば1200万円、当該契約日における税率が10%ならば3000万が非課税となるので、実質10%の方が自分で準備する予算が少なくて済むことになります。非課税限度額は、契約の締結日によって変わるので、贈与の予定がある人は検討を」とアドバイス(下表参照)。
また新たな改正では、空き家に係る譲渡所得の特別控除特例、住宅の三世代同居改修工事に係る特例の創設なども盛り込まれる見通しとなっています。西村さんは「住宅の購入などを考えている人は、改正内容の確認を」と話しています。

住宅取得等資金の非課税(贈与税の特例)

1.非課税限度額(2以外の場合)

住宅用の家屋の
新築等に係る契約の締結日
住宅用の家屋の種類
省エネ等住宅 左記以外の住宅
平成28年1月1日~平成29年9月30日 1200万円 700万円

2.消費税等の税率が10%である場合の非課税限度額

住宅用の家屋の
新築等に係る契約の締結日
住宅用の家屋の種類
省エネ等住宅 左記以外の住宅
平成28年10月1日~平成29年9月30日 3000万円 2500万円
平成29年10月1日~平成30年9月30日 1500万円 1000万円

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る