家具・家電や引っ越し費用はいくら必要 住宅に係る消費実態調査から読む

無理のない範囲で計画を

マイホームを手に入れるとき、家の購入費用や建築費用の他に、引っ越しや新生活を始めるための家具・家電などの費用が必要になります。″どのくらいのお金が必要かしら”など、あれこれと気になることも。今回は費用について触れてみます。

引っ越しや家具・家電などの費用は、家庭によって金額が異なります。

家具や家電は、今まで使っていたものを使い続けるのか、新たに買うのかで金額が変わります。数年掛けて買いそろえる方法も。また荷物が少ない場合、自分たちで車を往復させて運ぶなどすれば、引っ越し費用を抑えることも可能に。

住宅金融支援機構が、平成26年1月~6月の期間、住宅に入居した世帯、計1168件を対象に「住宅取得に係る消費実態調査(平成26年度)」を実施しました。

調査結果によると、住宅取得による平均引っ越し費用は、持ち家(一戸建て・建売住宅・新築分譲マンション)で16万円、中古住宅で19.1万円。住宅を取得した後、約1年以内に購入した耐久消費財の平均金額は、一戸建てで201万円、建売住宅で105.1万円、新築分譲マンションで85.9万円、中古住宅で71.1万円でした。

品目別の一世帯当たりの購入比率は、「カーテン(58.2%)」が最も高く、「照明器具(55.3%)」「ルームエアコン(37.2%)」「じゅうたん・カーペット(34.3%)」と続きました。

カーテンの購入比率が高いのは、窓のサイズによって特注したり、部屋数によって窓の数も多くなったりすることが要因として考えられます。

家の購入は、大きな買い物です。何をどこまで買いそろえるのか無理のない範囲で、しっかりと計画を立てるようにしましょう。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る