家の防犯対策は大丈夫? 戸建ての約1割が泥棒被害に

防犯フィルムを貼るなど、対策が大切

日本は世界でも、治安がいいと言われているものの、油断は禁物。日頃から防犯意識は高めておきたいものです

不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」(運営=リビン・テクノロジーズ)が、利用者を対象に行った「我(わ)が家の防犯対策についての調査」の結果を発表しました(期間は2018年2月22日~3月13日、家持ちの20歳以上の男女751人、戸建て79.2%、マンション20.8%)。

「泥棒の被害に遭ったことはあるか」という問いに、「ある」と回答したのが、戸建てで9.7%、マンションで2.6%となり、戸建ては約1割が被害に遭っていることが分かりました。

防犯への不安については「とても心配・やや心配」が、戸建て(泥棒被害あり)で65.6%、同(泥棒被害なし)で39.2%、マンションで28.2%と、被害の有無で異なる結果に。戸建てで被害に遭ったケースの侵入経路は、窓(56.9%)が過半数以上を占め、次いで玄関(22.4%)、勝手口(5.2%)でした。

防犯対策の有無については「している」が、戸建て(泥棒被害あり)69.0%、同(泥棒被害なし)45.8%、マンション55.1%で、具体的な防犯対策として、「戸締りの強化」「ご近所さんと仲良くする」「在宅時でも玄関を施錠する」「ポストに新聞や郵便物をためない」の順でした(グラフ参照)。

警察庁のウェブサイト「住まいの防犯110番」(https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/top.html)でも、一般住宅への侵入窃盗は57.6%が窓からの侵入という結果が出ており(17年、総数2万9947件)、主な対策として「見通しを良くする」「防犯フィルムを貼る」「補助鍵を取り付ける」などが挙げられています。

家づくりをする際は、防犯性を高める仕様も合わせて、検討するようにしましょう。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る