家の中で楽しもう! インテリアグリーン
室内を彩る観葉植物
冬の育て方のポイントは?

フィカス・アルテシーマ

例年に比べ、寒さが厳しい今冬。家にこもりがちになってしまいますが、インテリアにグリーンがあると癒やされますよね。多彩な観葉植物を取り扱う「GAJUGAJU」(和歌山市梶取)の空間コーディネーター・松尾綾人さんに、冬の寒さに強い観葉植物や、育てる上で注意すべきことについて聞きました。

ドラセナ・コンパクター

温かい場所を好む観葉植物ですが、寒さに強いものもあります。大きい順から、女性を中心に人気を集める「フィカス・アルテシーマ」、日光が少なくてもよく育つ生命力の強い「ドラセナ・コンパクター」、5度の気温でも耐えられるほど、寒さに強い「セローム」。これらは比較的育てやすく、初心者や冬場に育て始めたいという人におすすめです。

セローム

観葉植物にとっての適温は、15~20度。設置場所は、温かな気温が保たれるリビングがベスト。「人間が心地よいと感じる空間は、植物にも良い空間です」と松尾さん。日光がよく入る窓際は、植物にとって良い環境ですが、冬の間は注意が必要。冷気に当たって弱りやすいので、窓際から少し離すなど工夫を。暖房機器の風が直接当たるのも、葉が枯れる原因になるので避けましょう。水やりのタイミングは、土の表面が乾いて2、3日たってから。あげるときはたっぷりとあげてください。「観葉植物に元気がないとき、良かれと思って屋外に出してしまう人がいますが、冬場は必ず温かな部屋の中で育ててくださいね」

植物選びや育て方などの相談は、気軽に同店へ。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る