子どもたちにプロの演奏届ける
音楽の祭典「きのくに音楽祭」

10月10日(土)、11日(日)はピクニックコンサートなど

プロの演奏家と地域の人が一緒になって楽しむ音楽の祭典「きのくに音楽祭2020」(同音楽祭実行委員会、和歌山県立図書館主催)が、和歌山市内を会場に10月4日(日)、9日(金)~11日(日)に開催。2回目の今年は、多感な子ども時期に本格的なクラシック音楽に触れてもらおうと、“子ども”に焦点を当てた取り組みと、生誕250周年を迎えたベートーベンの名曲を中心に展開されます。

期間中は、小学生がマラソンのバトンを渡すように順番に音を奏でる「マラソンコンサート」や、金管アンサンブルがさわやかなメロディーを響かせる「きのくにピクニックコンサート」などが同市内各所で行われ、買い物途中に足を止めたり、芝生に寝転がったりして気軽に楽しめます。

他にも、“音楽の殿さま”と呼ばれた紀州徳川家第16代当主・頼貞のコレクション「南葵音楽文庫」から、演奏された記録がないとされるベートーベンの曲などが解説とともに披露される「きのくに発掘レクチャーコンサート」などもあります(左記参照)。また、同実行委員会は、AR(拡張現実)機能を使って音楽の楽しさを伝える、動く・聴く絵本「きのくに音楽祭DREAM BOOK(ドリーム・ブック)」を作成し、和歌山市内の小学校51校に配布。出演アーティストによる小学校・子ども園での出前演奏会なども企画しています。

同音楽祭は、和歌山県内でプロの演奏を身近で聴ける環境をつくるため、東京藝術大学学長の澤和樹さんを総監督に、県にゆかりのある演奏家や音楽愛好家が結集。地元企業や行政などの協力も得て開かれています。今回の音楽プロディースを手掛けたピアニストの宮下直子さん(写真)は「普段、会場に足を運べない人など、さまざまな人が演奏を楽しむ機会になればうれしいです」と話しています。

10月10日(土)
「子どもの子どもによる子どものためのマラソンコンサート」
午前10時から、イオンモール和歌山1階イベント会場・ヒルズコート(和歌山市中字楠谷)、無料
「きのくに発掘レクチャーコンサート」
午後1時から、メディア・アート・ホール(和歌山市西高松、県立図書館2階)、チケット大人3000円、高校生まで500円
10月11日(日)
「きのくにピクニックコンサート~オルカブラスがやって来る!~」
午前11時から、県立近代美術館・博物館エントランス広場、無料
HP:https://kinokuni-fes.com/index.html

お問い合わせ先同実行委員会事務局(県立図書館文化情報センター内)
電話番号073(436)9530

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る