妊娠、出産後の歯の健康管理

妊娠、出産後の歯の健康管理
先輩ママから「産後、歯がボロボロになった」とよく聞きますが、本当?専門医に聞きました。

Q 妊娠中は胎児に栄養をとられるので、歯が悪くなると聞きますが。

A そんなことはありません。乳歯、永久歯は、胎児のうちに元になる細胞ができ、永久歯への生え変わり時期までに摂取された栄養状態で質が決まります。一度、石灰化された歯は、密度もほぼそのままで、骨粗しょう症のようにスカスカになったりはしません。

Q では、どうして昔から言われるのですか。

A 理由は大きく分けて2つ考えられます。一つは「つわり」などで歯磨きが不十分、また、酸性度の高い吐しゃ物により歯がダメージを受けたり、歯肉炎にかかりやすいといったこと。もう一つは、産後の多忙な育児により、歯磨きができなかったり、虫歯になっても歯科を受診するのが遅れがちになるからです。

Q 妊娠中、産後の歯みがきのポイントは?

A 一度で全体を磨こうとせず、短い時間でも良いので、歯磨きを繰り返し行い、歯の表面や隙間の食べかすを取り除くようにしましょう。また、歯磨きの時間が確保できないときはうがいで対応。回数を増やし、アゴや舌を動かして、隅々までしっかりゆすぎましょう。

Q 妊娠中に歯の治療はできないのですか。

A 妊娠中もある程度の治療はできます。過度の緊張などを避けるため、妊娠初期は応急的な処置にとどめ、安定期入ってから十分な治療を行うことが多いです。母子手帳には、歯の状態をチェックするページがあるので持参してください。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター歯科口腔外科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は11月5日号

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る