大東建託賃貸未来研究所が調査
和歌山県内の居住者に聞いた
住み心地のいい街、住みたい街

郡部の町が「住みここち」トップ3に

「大東建託」が運営する賃貸未来研究所が全国規模で居住満足度調査を実施。住んでいる街を評価する「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2022」を、6月に公表しました。

和歌山県版の「街の住みここちランキング」は、1位に上富田町、2位に有田川町、3位にはかつらぎ町が選出。次いで、4位が和歌山市、5位は岩出市と並びます。昨年の4位からトップに順位を上げた上富田町の自治体担当者は、「温暖で自然豊かな町。高速道路や空港が近く、子育て環境も充実。人口も伸び続けている」とコメント。居住者からは「小さな町だが若い人も多い」「閑静な住環境でありながら、買い物の利便性もよく、不便を感じない」などの意見が寄せられています。

和歌山県の住み心地トップ3を郡部の町が占めた要因について、宗健(そうたけし)賃貸未来研究所長は全国的に中心市街地の空洞化が目立つ中、「町づくりの独自性が評価されているのでは」と分析します。

「住みたい街ランキング」の投票は、前回までは県内の自治体だけを対象にしていましたが、今回は全国の自治体に対象を広げて集計。その結果、上位の6自治体のうち3自治体が県外の街に(東京23区、大阪市北区、西宮市)。しかし、全体を見ると、「住みたい街が特にない」が58・9%、「今住んでいる街に住み続けたい」が19・6%との評価でした。今回の調査は和歌山県居住の20歳以上の男女合計4315人を対象に、19年〜22年にウェブ上で実施。「住みたい街ランキング」に関しては、22年調査1412人の回答を集計しています。

街の住みここちランキング2022

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る