夏休みを穏やかに過ごすコツ
指示語を手放して
気持ちを伝えましょう

。「宿題しなさい」「夜更かししないで早く寝なさい」などと注意する回数が増え、子どもの反発も大きくなります。「今やろうと思ってたのに!」という言葉を一度は聞いたことがあるでしょう。実は、指示命令されると反発したくなるのは人間の本能。指示したとたんにやる気を失うのは普通のことなのです。じゃあどうすれば? 答えは簡単。たった2つのことを意識してみてください。

①事実を明確に伝える②指示をやめてお母さんの気持ちを伝えること。例えば、子どもたちが騒いでイライラするなら「うるさい! 静かにしなさい」ではなく、①お母さんは疲れていて、ドタバタされるとうるさく感じる②だから少し静かにしてくれるとうれしい。こんな伝え方ができます。早く寝てほしいときは、①何時に寝るという約束があるよね②お母さんは○○くんが早く寝て、朝元気いっぱいに「おはよう」と言ってくれるとうれしい…などと言うことができるでしょう。気持ちを伝えるには、主語を「お母さんは」に置き換えてみます。主語を「あなた」とすると指示命令になりますが、「お母さん」とすると、やってほしいことを明確に、穏やかに伝えられます。この方法だと、子どもは責められている感じがしないので、受け入れやすく行動に移しやすいのです。

お互いにイライラをためることなく上手に伝えあって、ステキな夏休みにしてくださいね!

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  2. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  3. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  4. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  5. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  2. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  3. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  4. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  5. 2025/3/20

    2025年3月22日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る