夏休みに乱れた生活習慣は 慌てず急がず
一つずつ改善するのが早道

夏休みも終盤。宿題や遊びなど、思い残しがないように毎日思い切り取り組んでいる子も多いのではないでしょうか。同時に、新学期のことも気になってくる頃。宿題はもちろんですが、乱れた生活リズムを取り戻すのに苦労する、という話もよく聞きます。実際、夏休みに気ままに過ごしていた子が、始業式の日から、急に元の生活に戻すのは難しいものです。どうしたらリズムを取り戻すことができるでしょうか。

生活リズムは習慣として脳に刻まれるので、始業式から急に全てを改めることはできません。親としては根気が要りますが、一つずつ改善していくのがポイントです。朝決まった時間に起きる、身支度を整える、朝食を食べるなど、朝することを子どもと一緒に書き出しましょう。さらに、それらを細かい動作に分けていきます。例えば「身支度を整える」なら、パジャマを脱ぐ、服を着る、歯を磨く、髪を整えるなどです。

時間がかかるように感じるかもしれませんが、こうして細かく分けて小さなゴールをたくさん設定することで、ただ「早くしなさい」と言うよりも、よほど早く習慣を取り戻すことができます。次に何をするか分からないようなら「服を着たら次は何をするんだっけ?」と聞いてあげてください。一度一緒に書き出しているので、思い出しやすいでしょう。
急がば回れ。長期休暇中も生活リズムが崩れないのが一番ですが、もし崩れてしまったという場合は、焦らず急がす、一つずつ取り戻しましょう!

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPキッズコーチングマネジャー
https://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る