地元ビルダーの建築士に聞きました①
トレンドはどっち?
リビング階段とホール階段

配置と引き戸で双方の“いいとこどり”

ファッションやコスメにトレンドがあるように、住宅にも“はやり”があります。それは、家族の形、暮らし方が時代とともに変化しているから。建て主の要望に耳を傾けながら、トレンドも加味して、数々のマイホームをプランニング・設計している地元ビルダーの建築士にイマドキの家づくり事情をヒアリング。シリーズで届けます。

初回は、丸良木材産業(和歌山市栗栖)の一級建築士・太田健さんに、リビング階段とホール階段の選択について話を聞きました。

リビング階段

ホール階段

リビング階段とは、リビングルームの中に設置した階段、ホール階段とは、玄関ホールに設けた階段のこと。「一昔前まではホール階段が主流でしたが、今は、リビング階段を望まれる人の方がやや多い印象。モデルハウスでの見せ方も影響していると思いますが」と、太田さんは話します。

リビング階段のメリットは、①リビングルームを広くとれる②吹き抜けを含めて空間を広く見せられる③階段をアクセントにおしゃれな空間を創出しやすい④上下階の移動時にリビングルームを通るので、家族の気配が感じられるといったところ。一方、ホール階段のメリットは、①リビングルームのエアコン効率が良い②家族間・来客時のプライバシーが守られやすいという点。「それぞれのメリットは、裏返せば双方のデメリット」と太田さん。「エアコン効率に関しては、住宅の断熱性・気密性が向上し、だからこそリビング階段に目が向けられるようになってきたのですが、リビング階段はにおい、生活音が2階に伝わりやすいといった問題も。ホール階段は階段や廊下が寒かったり暑かったり…」と補足します。

その選択は建て主の生活スタイル、好みによりますが「リビング階段の配置をできるだけ玄関に近い場所にして引き戸をつけた“ハイブリッド”という選択肢も。最近よくご提案しています」と教えてくれました。

 

 

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る