土地や家を売りたいとき まずは不動産会社で査定を

相続者全員合意のもとで売却を修繕は現状確認を行ってから

土地家屋の相続や転勤・転居などに直面したとき、土地や住宅の売買・賃貸について考えるのではないでしょうか。 そんなとき何から始めればよいのか、具体的な手順について、和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・末吉亜矢さんに、3回にわたって解説してもらいます。

第1回のテーマは「土地や家を売りたいとき」。「土地家屋を売ることになったときに必ず確認してほしいのは、その相続者が自分だけなのか、きょうだいなど複数なのか。まずはそれからです」と末吉さん。複数なら全員の合意のもとで進めていけるように調整しなければいけません。

これをクリアすれば具体的に売却を進められます。不動産業者に問い合わせ、売却を検討していることを伝えて、相談に向かいましょう。そのとき、必ず土地建物の謄本を持参すること。謄本は法務局で請求できます。

続いて、どれくらいの価値があるのか査定が行われます。査定では現地で内覧を行うので、建物の鍵の準備を。末吉さんは、「築年数はもちろんですが、リフォーム歴や雨漏りの有無などもしっかりチェックします。修繕は自分で判断せず、現状確認を行ってからにしましょう」とアドバイス。

査定で提示された金額に納得すれば、売却へ。不動産業者と媒介契約を結びます。「媒介契約には、一般・専属・専属専任の3種類あります。専属と専属専任は1業者にお任せするというもので、一般は複数業者に仲介を依頼できます」とのこと。

より詳しく知りたい場合は、県宅建協会の「不動産無料相談」を利用するのもおすすめ。詳細はインターネットで「和宅建」を検索して。

中古住宅購入の主な手順

末吉亜矢さん

末吉亜矢さん

(1)不動産業者に連絡・査定申し込み
(2)土地建物の謄本を法務局でとる
(3)内覧などで査定してもらう
(4)査定額に納得すれば媒介契約を結び、あとは不動産業者にお任せ

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る