国が補助金で支援を進める 「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」って?

2020年までに新築戸建て過半数が目標
住まいの断熱性と省エネ効果を高める一方、太陽光発電などによりエネルギーを創ることで、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)を正味ゼロにする「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」。国は平成24年度から補助制度を設けるなど、ZEHの普及を支援し、〝2020年までに新築戸建て住宅の過半数をZEH化する〞と目標を設定しています。

今年度の補助金は一律125万円とし、9月初めまでの募集。補助対象は、今年度から開始したZEH化を推進する住宅メーカーや工務店を登録する「ZEHビルダー」制度の登録業者が手がけた住宅としています。

今回はZEHビルダーである「赤土建設」(和歌山市毛見)の川端啓二さんに話を聞きました。

そもそもZEHの普及の背景には、世界的に課題になっている地球温暖化ガスの排出量の削減があります。エネルギーの利用状況がひと目で分かる、家庭内のエネルギー管理システム(HEMS・ヘムス)を設置すれば、節電意識や二酸化炭素削減にもつながり、さらに余った分は売電するなど、効率的に利用できます。

川端さんは「太陽光発電のない一般的な住宅をZEH化するには、300万円ほど余計にかかります。断熱性能が高く、エネルギーを自家発電するZEH住宅は、電気代などのランニングコストがほぼかかりません。長い目で見るとお得な場合も考えられ、資金に余裕のある人は初期投資を検討してみては。今から家を建てようと考えている人は、来年度の補助制度に向け、進めていくとよいでしょう」と話しています。

20160903housing

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る