商店街で楽しく遊ぼう

みそのDEワッショイ! こどもまつり

商店街で楽しく遊ぼう

3月21日(祝)午後1時〜3時
みその商店街で開催

昨年までの様子。今年も体験イベントがたくさん

昨年までの様子。今年も体験イベントがたくさん

商店街で楽しく遊びませんか。「みそのDEワッショイ! こどもまつり」が、3月21日(祝)午後1時〜3時(一部は午前11時から)、みその商店街(和歌山市美園町)で開かれます。

「みそのDEワッショイ!」は、同商店街で乳幼児とその親が気軽に交流できるつどいの広場を開く「和歌山こどもの広場」が行う、子どもを主体とした催しで、空き店舗が多く並ぶ商店街を盛り上げようと平成22年に初めて企画。今回で5回目の開催です。

毎回、昔話やスーパーボールすくい、商店街を忍者姿で探検する催しなどの小さな子どもから参加できるプログラムが企画され、多くの親子連れで賑わっています。

今回催されるイベントは、段ボールを使った迷路作りや、商店街を回って気にいったポイントをカメラで撮影した後写真入れを作成する「キッズカメラマン&フォトフレームづくり」、一枚の紙で作る「くるくる紙芝居」など(下記参照)。

障害のある人も一緒に
手作りや体験、催し盛りだくさん

また、障害を持つ子どもと親のグループ「ぐりっとら」「てぃ〜だちゃいるど」と、和歌山盲ろう者友の会も参加します。きっかけは、昨年同広場が実施した、高齢者や障害のある人たちと子どもたちがともに楽しむイベント「手をつなごう!チャレンジド」。参加者の母親から、「子どもの催しがあると聞いても、障害を持っているとなかなかを参加しづらい」との思いを聞き、「障害者も健常者もみんな一緒に楽しめるお祭りにしよう」(同広場事務局長の新田立子さん)と呼びかけました。音楽療法士による音楽遊びやさをり織り体験、フリーマーケットが実施されます。

小学生の出店や企画も募集中。3月14日(土)午後1時〜3時に「小学生企画会議」が開かれるので、参加希望者は申し込みを。

みそのDEワッショイ! こどもまつり

日時 3月21日(祝)午後1時~3時( 一部は午前11時から)
場所 みその商店街 参加無料
定員 各イベント5~10人(当日参加も可)
内容
  • 段ボールDE迷路作り、キッズカメラマン&フォトフレームづくり、羊毛で簡単手作りアクセサリー、つくってみよう! くるくる紙芝居、さをりおり体験、音楽あそび、似顔絵コーナー、フェイスペイント、フリーマーケット
  • 午前11時から つくってあそぼ! バルーンアート
  • 午後0時半から オープニングコンサート(「ママレレ」のウクレレ演奏)
問い合わせ 和歌山こどもの広場
電話 073(428)2411

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る