和歌山県出身の陸奥宗光伯 没後120年記念プロジェクト

7月7日に入場無料の七夕講談会を実施

功績を学び、郷土に自信と誇りを

日本外交の基礎作りに貢献した陸奥宗光伯

陸奥宗光は和歌山市生まれで、明治時代に外務大臣として不平等条約改正などに尽力。大政奉還後の混乱した紀州藩の危機を救った偉人です。今年は陸奥宗光没後120年。これを記念して発足した市民団体「陸奥宗光外務大臣の功績を教育に活かす実行委員会」が、県内各地でさまざまなイベントを企画しています。

まず、宗光の誕生日である7月7日(金)に「七月七日七夕講談会」を実施。県出身の講談師もみじが宗光の少年時代を語り、宗光が尊敬していた坂本龍馬については旭道南鷹(きょくどうなんおう)が、そして、上方講談協会会長の旭堂南左衛門(なんざえもん)が自身オリジナルの新作「陸奥宗光の生涯」を披露。宗光の生涯を言葉の芸術“講談”で、愉快に、豪快に口演します(下参照)。入場無料(定員300人)。事前申し込みが必要(先着順)。

命日の8月24日(木)には没後120年記念会を計画。有識者による講演会やシンポジウムを予定しています。ほか、小学生や中学生を対象に、陸奥宗光についての学習会や宗光も学んだ航海術の基礎を体験できるイベントも8月に開催予定。

実行委員会事務局長の臼井康浩さんは、「日本外交の基礎を作った宗光の功績を学び、郷土への自信や誇りをもってほしい」また、「幼少期の不遇な環境に屈することなく強い意志をもって物事をなしとげた宗光のように、未来に向かって夢や希望をもってほしい」と語ります。今後、各種団体などから要望があれば実行委員会の会員による「陸奥について学ぶ」出前授業も随時行われます。

七夕講談会への参加申し込みは、①氏名②性別③住所④電話番号⑤メールアドレス⑥同伴者氏名を明記し、実行委員会へファクス073(476)4589、またはEメール(info@munemitsuhokori.org)。

問い合わせ 同実行委員会
電話 073(472)5619

旭堂南左衛門が初の演目を披露

七夕講談会

日時 7月7日(金)
午後6時半開演(8時半終演)
受け付けは6時から
入場料 無料
・講談「陸奥宗光の生涯」~カミソリ大臣と呼ばれた男(旭堂南左衛門)
・講談「坂本龍馬 暗殺」(旭道南鷹)
・語り「少年小次郎の苦悩」(もみじ)

 

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る