電車に乗ってGO!
きのくに線 無人駅3駅でマルシェイベント
加茂郷駅、下津駅、初島駅に飲食物販店が47店出店

レトロかわいい駅舎ににぎわいを

きのくに線駅マルシェの各駅責任者。左から御坊駅駅員の坂口友規さん、上田麻維さん、白浜駅駅員の浦川賢一郎さん

きのくに線駅マルシェの各駅責任者。左から御坊駅駅員の坂口友規さん、上田麻維さん、白浜駅駅員の浦川賢一郎さん

電車と駅を利用するマーケットイベント「きのくに線駅マルシェ」が、5月14日(日)午前10時~午後3時、JR加茂郷駅、下津駅、初島駅前で開催されます(雨天決行)。きのくに線駅マルシェ

主催は、JR西日本和歌山支社や御坊駅、白浜駅駅員らで組織する同実行委員会。同イベントは昨年10月、初島駅、箕島駅、紀伊宮原駅で初開催。コロナ禍で乗客数が減少した鉄道の利用促進と、車社会の和歌山において特に紀中、紀南では、電車に乗ったことがないという子どもも珍しくなく、鉄道に親しみを持ってもらうおうと企画し、延べ7000人が来場しました。今回は、駅間の移動の利便性を考慮して、イベント開催時間帯に30分間隔で列車が停車する無人駅3駅を会場に、規模も拡大して行われます。「私たち駅員は管轄範囲の無人駅の掃除に回るのですが、レトロで趣きのある駅舎があまり活用されていないのが寂しくって、自分たちの力で何かできないかと考えました」と同イベントの発案者・御坊駅駅員の上田麻維さんは話します。

 昨年開催の「きのくに線駅マルシェ」の様子


昨年開催の「きのくに線駅マルシェ」の様子

イベント当日は、3駅の構内や駅前に飲食物販店が合計47店出店。県内各地域の名だたるお店が一堂に集まります。おむつ替え・授乳スペースも設置。さらに、小学生以下が対象の子ども制服着用(初島駅)、駅員が改札で使うスタンプ「チケッター」の体験(下津駅)なども。開催駅周辺に駐車場はないので電車で来場を。駅はICOCA(イコカ)が利用できます。問い合わせはインスタグラムのメッセンジャーで。

出店店舗など詳細はInstagramで確認を@eki_marche

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る