口から始まる健康づくりvol.64
マスクの長期的な着用が
子どもの歯の噛み合わせに影響

口の筋力をきたえるトレーニングや
歯科矯正で歯並びを改善

新型コロナウイルス感染症の流行以降、マスク着用が日常化。今年、法律上の扱いが「5類」に引き下げられたことにより、マスクの着用は個人の判断にゆだねられることとなり、徐々に以前のような日常が戻りつつあります。

 そんな中、北海道滝川市が、歯の噛み合わせの悪い3歳児の割合が、コロナ禍前の約3倍に増えたことを発表しました。口元が隠れていることにより口の周りの筋肉がゆるむことや、マスクの息苦しさから口呼吸になりやすく、日常的に口が開いている、いわゆる〝お口ぽかん〟の状態が続くことが影響していると考えられます。

 歯並びの乱れは将来的に、虫歯や歯周病を引き起こしやすくなったり、全身や心の健康にも影響を及ぼします。お口ぽかんの改善、歯の乱れの予防には、口周りの筋肉のトレーニングが有効です。舌や唇、頬などの筋力を強化して正しい筋肉の動きを覚え、習慣化させる訓練「МFT(口腔筋機能療法)」、舌を動かす運動「あいうべ体操」などがあります。

 出っ歯や受け口、歯を噛み合わせたときに上下の前歯の間に隙間ができる開咬(かいこう)など、歯並びの乱れが進んでしまっている場合は、小児矯正をおすすめします。
 歯列矯正の治療方法は、大きく分けて「ワイヤー矯正(表側矯正)」「裏側矯正」「マウスピース矯正」。近年人気を集めているのが、マウスピース矯正です。その中でも主流となっているのが、アメリカで開発された「インビザライン」。透明のマウスピース型の矯正装置を歯に装着し、歯並びを整えていきます。従来の装置のように、「見た目が気になる」「話しづらい」「痛みが強い」などのデメリットがないのが特徴。大人の矯正治療と思われがちですが、決められた装着時間を守れるタイプであれば、子どもでも治療が可能です。

 どんな矯正が向いているか、歯科矯正専門医や信頼できる歯科医に相談し、適切な提案を受けてください。口腔内の状況や本人の個性、生活スタイルに合った治療を行い、きれいな歯並びを目指しましょう。もちろん、成長期には食べ物をしっかり咀嚼(そしゃく)するなど、生活習慣に気をつけることも大切にしてくださいね。

(川崎豪彦)

店舗名かわさきデンタルクリニック
電話番号073-488-5489
Webサイトhttps://www.kawasakidentalclinic.com/
住所〒640-8451 和歌山市中573-19-403
ふじと台ステーションビル エスタシオン EAST 4階
営業時間(診療時間)9:30~13:00、14:30~19:00
火曜日は9:30~15:00
金曜日・土曜日は18:00まで
定休日(休診日)
日曜・祝日

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る